[社説]単身高齢者増加 孤立生まない仕組みを
沖縄タイムス+プラス / 2024年11月26日 4時0分
2050年、県内では全世帯の半数近くが1人暮らしで、このうち半数が高齢者-。
国立社会保障・人口問題研究所が発表した都道府県別世帯数の将来推計だ。
50年に全世帯に占める1人暮らしの割合が40%を超えるのは、県内(44.9%)を含む27都道府県とする。また、県内(21%)を含む32道府県で65歳以上の高齢者の1人暮らしが2割超となった。
単身世帯の増加は未婚の人が増え、少子高齢化が進んでいることが背景にある。
中でも県内では増え方が急だ。20年から50年の30年間の増加率は31%で全国1位。埼玉(24.1%)、滋賀(23.3%)と続く。
県内では特に男性の未婚率が高い。離婚率の高さも要因となって、1人暮らしが急増していると推測される。
1人暮らし高齢者の増加率はさらに抜きんでている。
50年に14万世帯と推計され、20年からの増加率は86.6%だった。全国平均の2倍近い速さで増えることになる。
75歳以上の後期高齢者の1人暮らし増加率も高い。
ライフスタイルの変化もあるが、県民所得や持ち家率が全国一低いという経済的要因も複雑に絡んでいるのではないか。
高齢になれば医療や介護の必要な人が多くなり、見守りが欠かせない。地域で孤独や孤立を生まないよう支え合う体制の整備が必要だ。
■ ■
1人暮らしの高齢者は、社会との接点が減って孤立しやすい傾向にある。
特に男性高齢者の増加には留意が必要だ。
地域にうまく溶け込むことができず、定年退職をきっかけに自宅にこもりきりになるという男性は多い。女性に比べて孤立する傾向が強いとされる。
県内の自治体では民間と協力してテレビを使った双方向の見守りや、配食サービスなどやさまざまな形で高齢者を支援する取り組みが始まっている。
従来の自治会や民生委員など地域とのつながりに加え、こうした官民による動きをさらに広げ、県内どこの地域に住んでいても孤立することのないようにしてほしい。
介護保険のデイサービスやデイケアでも、男性が利用しやすいメニューを取り入れるなど工夫を凝らしたい。
■ ■
生き方は多様になっている。生涯1人暮らしを選択するという人も増えるだろう。それぞれが家族以外に頼れる関係性を築いておくことも重要だ。
今春、国の孤独・孤立対策推進法が施行され、重点計画が決まった。自治体やNPO法人の活動支援、市民ボランティアの養成などを柱とする。
日本の社会制度は家族がいることを前提としたものがほとんどだ。
身寄りのない高齢者の意思決定を専門家が支援する成年後見制度など、個人を支える制度の充実を急ぐべきだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「ゴミ屋敷で孤独死寸前のケースも」遺品整理業者が教える“おひとりさま女性”の悲惨な末路
週刊女性PRIME / 2024年11月18日 8時0分
-
一人暮らしの高齢世帯 2050年に32道府県で20%超え 人口問題研究所が推計を発表 自治体が中高年の婚活支援も
RKB毎日放送 / 2024年11月14日 10時47分
-
神奈川、2050年に高齢者の単身世帯が全体の2割に 国が将来推計
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年11月12日 23時50分
-
単身世帯、2050年に40%超 27都道府県で、未婚や少子化
共同通信 / 2024年11月12日 19時1分
-
2050年に27都道府県単身世帯40%超
共同通信 / 2024年11月12日 14時47分
ランキング
-
1生稲晃子氏の靖国参拝報道、共同通信が訂正し謝罪…韓国の「佐渡島の金山」追悼式典参加見送りに影響か
読売新聞 / 2024年11月25日 21時46分
-
2能登地震で不明の男性か 土砂崩れ現場で「人のようなもの」発見 石川・輪島市
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 20時18分
-
3「クマ駆除要請の拒否を認める」北海道猟友会 全道71支部に通知
HTB北海道ニュース / 2024年11月25日 18時31分
-
4大阪メトロの座席で尻にやけど…原因は「アルカリ性洗浄剤」 警察は液体が座席に付着した経緯を捜査
MBSニュース / 2024年11月25日 18時0分
-
5<独自>ビザなし訪日客に事前審査、不法滞在者〝居座り〟防ぐ 補正予算案で調査費計上へ
産経ニュース / 2024年11月25日 21時34分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください