女性社長の比率ランキング、沖縄は全国2位 1位の県は? 2024年の帝国データバンク調査
沖縄タイムス+プラス / 2024年12月20日 8時48分
帝国データバンク沖縄支店は女性社長の比率に関する2024年調査の結果を19日に発表した。沖縄県は11.6%で、都道府県別では徳島県の12.1%に次ぐ2位だった。全国平均は8.4%で上昇傾向にある。
沖縄の比率は3年連続で変わっていない。22年までは10年連続で全国トップだったが、23年に徳島に抜かれた。
調査は全国約119万社を対象に実施。県内の女性社長は1518人だった。飲食や観光などサービス業中心の産業構造に加え、保育所や高齢者施設など福祉関係の施設の多さも背景にあるとみられる。
年齢構成比では「65~69歳」が19%で最も多く、「55~59歳」が15%と続いた。「75歳以上」の12.6%は過去最高で、高齢化がうかがえる。
業種別では「保育所」が34.3%で最も高く「老人福祉事業」が34%、「知的障がい者福祉事業」が29.9%など、社会福祉関連が目立った。
売り上げ規模別は「5千万円未満」の16.6%が最も多い。出身大学別では琉球大が12人でトップとなり、沖縄国際大10人、沖縄女子短期大が5人と続いた。
同支店は「3年連続同率で鈍化が見られるが、全国を上回っている。女性を管理職に登用する意識の高まりから、今後も徐々に伸びる」と分析している。
(政経部・銘苅一哲)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2024年、市場から消えた医療機関は過去最多の786件 医療機関の「倒産」「休廃業・解散」が過去最多に経営者の高齢化、後継者不在が拍車
PR TIMES / 2025年1月22日 15時15分
-
24年の休廃業・解散、過去最多の6.9万件 - 都道府県別に見ると?
マイナビニュース / 2025年1月21日 17時30分
-
あって良かった“防災用品”トップ10の第1位は…?
Entame Plex / 2025年1月15日 11時40分
-
県政への要望1位 14年連続「災害から県民守る」 県政世論調査
チバテレ+プラス / 2025年1月13日 20時30分
-
県内企業の後継者不在率 全国最高の72.3%
ABS秋田放送 / 2025年1月11日 11時46分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください