甘辛く味付け、ほくほくした食感の「田芋のから揚げ」 お正月料理におすすめ【沖縄料理レシピありんくりん】
沖縄タイムス+プラス / 2024年12月26日 9時50分
沖縄でおなじみの家庭料理や行事料理を、もっとおいしく作りたい! 琉球料理を長年教えてきた松本料理学院(那覇市)の講師の皆さんに、自宅でおいしく作るための基本のレシピと押さえておきたいコツあれこれ(ありんくりん)を教えてもらいます。沖縄食材や調理方法の解説もあわせてチェックしてみて!
旬の田芋を使った揚げ料理「田芋のから揚げ」。田芋は多くの子芋ができることから子孫繁栄を表し、正月などお祝い事に欠かせない一品です。揚げたてを甘辛く味付けて、ほくほくとした食感を楽しんで。(松本料理学院学院長・松本嘉代子)
田芋のから揚げ
【材料(5人分) 調理目安時間15分】
田芋(蒸し)…500g
揚げ油…適量
砂糖…大さじ4~5
しょうゆ…大さじ4
作り方
1 砂糖としょうゆを煮立てる。
2 田芋の皮をむき=写真①、半月に切って=写真②、高温の油でカラッと揚げ、揚げたてをすばやく1のつけ汁にくぐらせて味を浸透させる=写真③。
※2で田芋を半月に切った時、型抜きで形を整えると見た目もきれい
★田芋の皮も油で揚げ、塩を振るとお酒のさかなにも合います。
こちらのレシピもいかが
料理を作ってくれたのはこちら
「松本料理学院」は、1969年に那覇市に開校した、沖縄伝統の琉球料理が学べる料理学院です。学院長は松本嘉代子先生。「食は命の薬(ヌチグスイ)」との考えが息づく伝統的な琉球料理のレシピと味覚の伝承に、長年力を注いでいます。料理教室は、松本先生らが講師を務める「琉球料理科」、家庭料理が学べる「食のいろは科」、来客向け料理をつくる「おもてなし科」の三つ。遠方の方も参加できるオンラインワークショップも準備中です。
隣接するカフェ「琉球styleまつもと」では朝ごはんとランチで、琉球料理や沖縄の旬の食材を使った日替わりメニューが味わえます。
問い合わせ
松本料理学院
沖縄県那覇市泉崎1-9-13 電話=098-861-0763
琉球styleまつもと
電話=098-917-2841
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
今が旬! 黄ニンジンをだしで煮詰めた「チデェクニイリチー」 表面のツヤがおいしさの証し【沖縄料理レシピありんくりん】
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月30日 9時39分
-
脇役なんて呼ばせない!【ちくわが主役】のレシピ3選~串揚げ・蒲焼き・きんぴらでおいしく節約
Woman.excite / 2025年1月28日 6時0分
-
甘辛で昆布のうまみが詰まった炒め煮「クーブイリチー」 お祝いに欠かせない一品【沖縄料理レシピありんくりん】
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月23日 9時49分
-
田芋を使った味わい深い「ドゥルワカシー」 だしがきいた縁起のいい料理【沖縄料理レシピありんくりん】
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月16日 9時53分
-
大根とにんじんを甘酢であえたなます「ナマシグヮー」 作り置きでき普段のおかずにも【沖縄料理レシピありんくりん】
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月9日 9時46分
ランキング
-
1N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2交通整理中の警察官をトラックを急加速させはねて逃走、55歳会社員を殺人未遂容疑で逮捕…警視庁
読売新聞 / 2025年2月5日 8時28分
-
3「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
4国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
5ウィスキー瓶で20代男性の顔面殴る…33歳建設業の男を現行犯逮捕 須賀川市・福島
福島中央テレビニュース / 2025年2月5日 7時33分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください