1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米軍、嘉手納基地でパラシュート訓練 沖縄県や周辺自治体が中止求める 2カ月連続、訓練の常態化懸念

沖縄タイムス+プラス / 2025年1月28日 16時11分

米軍のKC130空中給油機からパラシュートで降下する兵士=28日午後4時、米軍嘉手納基地付近の上空

 米軍は28日午後3時49分ごろから、沖縄県嘉手納町にある米軍嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施した。昨年12月18日以来2か月連続で、今年初めて。

 降下訓練はKC130空中給油機1機から、少なくとも7人が同基地に向けてパラシュートで降下した。

 降下訓練は1996年の日米合意で、原則的に伊江島補助飛行場で実施することになった。米軍は同飛行場の滑走路の不具合などを理由に嘉手納での訓練を「例外的」と主張。20年7月を最後に行っていなかった降下訓練を23年12月に約3年5カ月ぶりに実施した。県や基地周辺自治体が再三中止を求める中、昨年は年間最多の9回が実施され、訓練の「常態化」が懸念されている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください