那覇市で消防設備ふた8個の窃盗被害 鉄の買い取り価格高騰で換金狙いか 消火活動に支障の恐れ
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月6日 7時23分
那覇市のパレットくもじでこのほど、ビルの壁に設置されている消防設備の鉄製のふたが8個盗まれる被害が発生した。鉄の買い取り価格が上昇する中、昨年7月には近隣の別のビルでも同様の被害が起きており、那覇署が換金目的の窃盗事件とみて捜査している。
被害に遭ったのは、火災の発生時にポンプ車がホースを接続する「連結送水管」と呼ばれる消防設備で、消防法で7階以上の建物などに設置が義務付けられている。
送水口に直径約15センチのふたがあり、鎖でつながれていたが、切断されて12個中8個が盗まれていた。ビルを管理する「久茂地都市開発」によると、被害は約27万円に上る。
同社の宮里浩業務部長は「ビルが建って約30年になるが、まさか送水口のふたが盗まれるとは思わなかった」と驚きを隠さない。ふたがないと送水口にごみが入ったり、傷付いたりすることがあり、消火活動の遅れにつながる恐れがある。宮里部長は「大変危険。許されない」と話した。
那覇市消防局予防課によると、ふたのない送水口にごみが詰められ、消火活動に支障を来した事例もあったという。
金属類の盗難は全国で相次いでいる。佐賀県では昨年12月、消火栓ボックス内にある金属製の消防器具が101本盗難に遭った。愛知県では公園の水飲み・手洗い場の蛇口計61個が水道管から盗まれた。
県内で鉄の買い取り・販売を手がける「一琉興業」によると、鉄の買い取り価格はここ2、3年で約2倍に上昇している。前川哲也社長は「以前は1キロ10~20円程度だったが、国際情勢の影響などもあり、現在は30~40円と高止まりしている」と話す。
那覇署は「同様の被害を確認したらすぐに通報してほしい」と呼びかけ、リサイクル業者にも不正品の買い取り防止に協力を求めている。(社会部・垣花きらら)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
価格高騰で「ガソリン抜き取り窃盗」が社会問題に!? 給油口をこじ開けてチューチュー… 外国では「年間600万リットル」が被害に 有効な対策はあるのか
くるまのニュース / 2025年2月10日 9時10分
-
マンションの消防設備ふたを盗んだ疑い 76歳男を逮捕 沖縄・浦添署
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月6日 11時0分
-
〈キャベツ高騰、相次ぐ盗難〉逮捕された中国籍の2人組はなぜか不起訴…被害農家が怒り「警察も検察も野菜泥棒には本気を出してくれない」
集英社オンライン / 2025年2月5日 17時30分
-
側溝からグレーチング3枚を盗んだ疑い 時価合計21万円相当 会社員の男(27)を逮捕 高松市
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月28日 17時1分
-
【深刻】全国で金属製品盗難多発する中…県内では茶畑の電線が盗まれ危機的状況の茶農家も(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月17日 17時29分
ランキング
-
1「元の生活に戻れるのか」…八潮の陥没事故から2週間、下水道利用自粛・電話不通・通学路変更
読売新聞 / 2025年2月10日 20時52分
-
2市議宅が全焼し焼け跡から遺体、12歳長女と連絡取れず 大阪・大東、市議と次男も負傷
産経ニュース / 2025年2月11日 6時22分
-
3伊東地方創生大臣が「尿路感染症」で入院 今週中の閣議や国会審議欠席の見込み
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 22時32分
-
4昨年6月から行方不明の52歳妻を遺棄した疑い、35歳男を逮捕…遺体は見つからず
読売新聞 / 2025年2月10日 20時43分
-
5宅配業者装い・・・女性宅に侵入し暴行の疑い 福岡市中央区職員の男を逮捕 「覚えていない」と否認
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月11日 5時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)