「どうにかしてほしい」 中国の軍事演習、漁業や海運業に影響 台湾行き遅らせる貨物船
沖縄タイムス+プラス / 2022年8月6日 19時0分
中国が台湾周辺で行っている大規模軍事演習を受けて、沖縄県内の漁業や海運業に操業自粛や到着遅れの影響が出ている。演習中止を中国側に働きかけるよう日本政府に要請することを決めた県漁業協同組合連合会(県漁連)の上原亀一会長は「演習場所周辺はマグロのはえ縄漁業の水域で、操業の妨げになる。国にどうにかしてほしいと求めたい」と訴えた。(政経部・國吉匠、知念豊)
県漁連は3日、水産庁から、操業について注意喚起を受けていた。台湾を取り囲む演習実施エリア6カ所のうち、東側の3カ所が与那国島に近い。県漁連は4日、与那国を含む36漁協へ台湾周辺での操業を自粛するよう通知していた。
上原会長は、八重山諸島西部に位置する漁場で巡視船や戦闘機のようなものを見たと漁業者から3日に報告を受けた。「漁業者の安全を守るためにも、県も一緒に国へ働きかけたい」と話す。県水産課の平安名盛正課長は、県漁連と共に要請するかどうかは未定としつつ「漁船の安全操業を懸念している。日本政府が中国に対し、きちんとした態度で申し入れてほしい」と述べた。
軍事演習は、九州と沖縄、台湾を結ぶ県内海運業者にも影響が出ている。
琉球海運(那覇市、宮城茂社長)は5日、食料品などを積載したRORO船「みやらび2」(6700トン)の台湾・高雄行きを7日以降へ遅らせることを決めた。6日は石垣島沖で停泊。軍事演習の状況を見極め、高雄向けに再出発するか検討するという。
「みやらび2」は、博多・鹿児島と那覇、宮古、石垣、台湾を結ぶ航路で、週1回程度運航している。同社は台湾に事務所を設置しており、職員1人が駐在している。現時点で帰国させる予定はないという。
担当者は、演習が終わるまでは流通が滞りかねないと懸念。「輸送が長引き、食料品が傷むなどの影響が出ないといいが」と話した。
この記事に関連するニュース
-
中国が「敏感な海域」での操業禁止を漁業関係者に通達 尖閣など念頭か
産経ニュース / 2022年8月15日 13時22分
-
「漁業者の安全を脅かす。断じて容認できない」島の近海にミサイルを落下させた中国に抗議 沖縄・石垣市議会
沖縄タイムス+プラス / 2022年8月8日 12時42分
-
社説[中国軍大規模演習]度が過ぎる「台湾包囲」
沖縄タイムス+プラス / 2022年8月7日 6時50分
-
「発射コースの真下は与那国の漁場だ」 中国演習、危機感が募る“国境の島” 書き入れ時に出漁自粛
沖縄タイムス+プラス / 2022年8月7日 5時40分
-
島から60キロ沖に中国弾道ミサイル 沖縄・与那国島の漁協、出漁を自粛 町議会は抗議決議へ
沖縄タイムス+プラス / 2022年8月6日 7時37分
ランキング
-
1「東京ばな奈」をカビで自主回収 ディズニーリゾートで販売
共同通信 / 2022年8月18日 22時18分
-
2手取り23万円…贅沢知らずの独身サラリーマン、定年後に追い込まれる「想定外の過酷生活」
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月18日 10時45分
-
3この円安はいつまで続く? 結論がでるのはもうすぐ!
トウシル / 2022年8月19日 9時52分
-
4子どもが初めて歩いた瞬間を見られなかった…「もう仕事は無理です」と号泣した私が女性部長になるまで
プレジデントオンライン / 2022年8月19日 8時15分
-
5森永乳業株、4~6月期減益...2年3か月ぶり安値 消費者向け値上げ浸透せず...販売苦戦
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月19日 7時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
