1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

山田涼介、初の教師役は「あまり想像したことがなかった」 生徒役俳優と“同じ目線”を意識【合同インタビュー】

ORICON NEWS / 2024年6月19日 12時0分

7月5日スタートの『ビリオン×スクール』に主演する山田涼介(Hey! Say! JUMP)(C)フジテレビ

 Hey! Say! JUMPの山田涼介が主演するフジテレビ系連続ドラマ『ビリオン×スクール』(毎週金曜 後9:00)が7月5日からスタートする。今作で教師役に初挑戦する山田が新たなチャレンジを前に、意気込みや見どころを合同取材で語った。

【全身写真】山田涼介&木南晴夏の“最強タッグ”が再び

 私立絵都学園で「やる気ゼロ、才能ゼロ、将来性ゼロ」の生徒が集められた3年0組に新しい担任がやってくる。通称“ゼロ組”と呼ばれバカにされてきた底辺クラスに赴任してきたのは、容姿端麗だが、どこかクセのある教師・加賀美零(山田)。学校の常識がまったく通用しない、資産も行動力も“ケタ外れ”なこの教師。その正体はなんと、日本を代表する財閥系グループを継いだCEOで、まさかの“億万長者=ビリオネア”だったのだ。



 時代は変われど、思春期の子どもたちが抱える問題の根底は変わらない。それなのに、教育現場は変わる一方。怒ってはいけない、何かを強制してはいけない、呼び捨てにしてはいけない、生徒に踏み込み過ぎてはいけない…。「このAI時代に、教師は必要か?」と嘆かれる昨今、そんな常識をぶち壊す、ニューヒーロー=“新しい学校のリーダー”が現れる。

■斬新な設定の学園ドラマに自信「今までの先生像とはまったく違うアプローチ」

――まず、現在はクランクイン前ということで、台本を読んでみての一番最初の感想をお願いします。

学園ドラマは今まで各局がいろんな作品を放送してきましたが、本当に今まで見たことのないような新しい視点の学園ドラマになるんじゃないかな。僕の役がすごくぶっ飛んだ役ではあるので、どうやって演じようかな、難しいなと思いながら台本読みました。

――どんなところに新しい視点を感じましたか。

基本その学園ドラマってグレてる生徒がいたら、先生が寄り添いながら変わっていくんだと思うんですけど、寄り添うとはまたちょっと違う形で加賀美が別のアプローチで生徒にアピールをしていく。変わってほしくて言ってるわけではなく、これはこういうものだから、 君たちもこういうふうに思わないとダメなんだよみたいな…今までの先生像とはまったく違うアプローチで、生徒が自分の問題に気づいてくことって、なかなかなかったと思います。あとは“それ、絶対に先生として言っちゃいけない言葉だよね”っていう言葉をサラッと、悪気なく言っちゃうようなタイプなので、今までこういった先生像のキャラクターがいた学園ドラマはなかったなと感じました。

――これまでは学園モノで生徒役を演じられることが多かったですが、今回はCEOでありながら教師という設定ということで、そういう年齢になられたということに関してなにか感想はありますか。

ね(笑)。やっぱり自分が教師ってあまり想像したことがなかったので、まずびっくりしています。プロデューサーさんと話してたのは、年齢だけが先走って、見た目があんま変わんないタイプなので、生徒に見られないように、なめられないように(笑)ちゃんとビジュアルも作りながら。あくまで生徒と教師なのである程度の距離を保ちながらも、現場の空気は僕がちゃんと引っ張っていければなっていうふうに思っています。

――教師としての佇まいはどのように表現したいと考えてらっしゃいますか。

加賀美という役はそんなに教師っぽくない教師の役ですので、どちらかというとCEOとしての佇まいの方が強くなるのかな。後半になるにつれ、加賀美がどういうふうな心境の変化を持っていくのかまだわからないですけど、まず1話、2話は変なヤツで貫き通したいですね。

――CEO感はどのように出したい?

スッとしてればそれっぽく見えるんじゃないかな(笑)。でも、あまりCEO感を出さないように教師になるっていう役ではある。教師を経験したことがないし、加賀美は一般的な常識がない役なので、ところどころに一般常識とは違う言葉が出てきてしまったり、それっぽい佇まいが出てきてしまうってところなので、そこはちょっと監督さんと相談しながら。僕もなんせCEOにもなったことがないので、加賀美零というキャラクターを作り上げていければいいかな。

――出で立ちは富豪のような感じ?

衣装は一貫して同じ、1ミリも変わらない。ちょっとスティーブ・ジョブスにヒントいただきながら、衣装合わせで『もう一貫してこの衣装でいいんじゃないかな』と、プロデューサーさんと監督さんと話しながら決めたので、その辺はなんかこう、普通の人じゃありえない感じは出てくるんじゃないかな、と思います。

――秘書・芹沢一花を演じる木南晴夏さんとは3回目の共演となりますが、印象はいかがですか。

他局ですけど『セミオトコ』というドラマでもがっつりラブストーリーをやった経験があるので、木南さんならどんなボール投げても返ってくるだろうなっていう安心感はものすごくある。木南さんが秘書役っていうふうに聞いた時はものすごく安心しながら、自由に加賀美を演じられるな、と思いました。主人公はわりとやることが決まってて、自由度がいい意味で狭いんですけど、加賀美はわりと自由度を高く持たないと成立しないシーンとかもあったり。そこをやっぱり木南さんがいてくれることで、自由度高く演じることができる。台本を読んでる時はまだ木南さんって知らなくてお堅い感じで来るのかなと思ったんですけど、木南さんに決まったと聞いて、結構ふざけてきそうだなみたいな(笑)。結構仕掛けてきそうだなと思うシーンもいっぱいあった。現場でのやり取りがすごく楽しみです。

■若手俳優とのコミュニケーションに意欲「今の流行りとかを頭に入れとこうかな」

――生徒役の若手俳優の方々とはどのようなことを意識してコミュニケーションしようと考えていますか。

僕もこの年齢になり、スタッフさんや役者さんが若くなってきたりはあったのですが、これだけ大人数の年下の子たちがいる現場は初めて。ちょっと今の流行りとかを頭に入れとこうかなと思ってます(笑)。昨日、バラエティー番組に出てて、今バズってる言葉が4つ出てきたんですけど、1つもわかんなかったんです。これはいかん、と。だから、音楽やプリクラ機みたいなのが今ちょっと流行ってるみたいなので、ちょっとドヤ顔で『これ流行ってんでしょ』って(笑)。

――劇中以外でも関係値を築きたい。

そうですね。やっぱり生徒の中には、これからもっと活躍していく子たちもいっぱいいると思うので、そういう子たちにとって学園モノってすごく思い出になるだろうし、僕もすごい思い出に残ってる。良い思い出になるような現場作りっていうのを座長として率先して作っていけたらなというふうに思っています。コミュニケーションの取り方とかは人それぞれ違うとは思いますが、一人ひとりの個性を時間をかけながら、ちゃんとコミュニケーションが取れたら。

―これから活躍するような若手の方がたくさん生徒役で出られるということなんですけども、これからの若手に座長として、先輩俳優として伝えておきたいこととかありますか。

勘弁してくださいよ(笑)。いや~ないですよ。僕もやっぱり日々勉強だと思っていますし、まだまだ学ぶ立場。一緒に学んでいけたらいいな。役柄は、生徒と教師ですけど、 現場に立てばいちプロとして、みんな同じ土俵で同じ方向を向いて歩く。そこはプロっていうところで関係なく、みんなで成長していけたらいいなと。

――積極的にコミュニケーションを取りたい?

取りたいなと思ってますけど、いかんせん僕はそんなに得意ではないので、ちょっと様子見ながらにはなってしまうと思うんですけど、今回の現場はちょっと頑張りたいなというふうに思っています。

■もし加賀美のような権力と財力があったら…「ゲーム会社を作るかも」

――山田さん自身、今までの人生のなかで、先生に言われたことや記憶に残った先生の思い出はありますか。

あまり大きな声で言えないけど真面目じゃなかったので…(笑)。でもそういう生徒にもすごく寄り添ってくれる先生がいて、仕事をしながら学校に行ってたときも休み時間に僕が図書室でよく寝てたんですよ。そのまま授業のチャイム鳴っても気づかずに寝ててしまった時に、先生が起こしに来てくれて。無理に教室に連れ戻そうとするんじゃなくて、 そこで『昨日は何の仕事だったの?』みたいに寄り添いながら聞いてくれた先生は印象に残ってます。

――もし加賀美のように何でも自由に動かせる権力と財力を持っていたら、何がしたいですか。

そうですね、何がしたいんだろう(笑)。これが欲しいあれが欲しいみたいなのもないですし…。何がしたいかな。でも、自分のゲーム会社作るかもしれない。プロチーム作って育成して、世界で羽ばたかせる…みたいなことするかもしれないです。

――山田さんならちょっと実現しそうじゃないですか。

そうですね、僕の財力があれば(笑)!

――今回の役設定としてはかなりあり得ないような役柄ですが、これまでのアイドルとして、そして俳優としての経験等を活かせそうな部分はありますか。

活かせるのかな(笑)。今まで演じたことのないキャラクターですし、あんまり今までの経験が活かせるなっていう瞬間はないかもしれないんですけど、自分の新しい引き出しを増やすためにも毎日チャレンジだなっていうふうに思う作品。今までの経験というよりは、どちらかというと自分の新しい引き出しを自分で開いていく作品だと思います。

――第1話ではどんなところが面白く、ご自身も楽しみにしていますか。

ドラマなので、1話はまずキャラクターの濃さ、色をはっきり出さなきゃいけない。まずは僕が加賀美零というキャラクターをどれだけ視聴者の皆さんに『こいつ変だな、面白いな』って思わせることができるかが鍵ですし、僕個人の課題かなというふうに思っています。ドラマ自体は見てて、僕も台本読んでてすごくワクワクしますし、エンターテインメントとしていい意味で何も考えずに見られるドラマとして、楽しめると思います。

――最後に、ドラマを楽しみにしている視聴者の皆さまへ、山田さんから一言メッセージをお願いします。

とにかく『見てください』の一言なんですけど、 僕の初めての教師役っていうところで、 CEOで教師ってちょっと一風変わった役ではあるんですけど、そこをまず楽しみにしててほしいな。金曜日午後9時、休みの前の日に楽しいエンターテインメント作品を気軽に見て、ぐっすり寝てもらえたらいいな。生徒のみんなもすごく頑張ると思うので…これから出てくる子たちをみんなの目で、手で発見、発掘していただけたら。応援してほしいです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください