1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

来年大河『べらぼう』横浜流星の撮影所会見に“謎の少年”現れ報道陣「誰?」 急きょ2ショット実現

ORICON NEWS / 2024年6月21日 15時16分

大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』クランクイン取材会に出席した(左から)横浜流星、渡邉斗翔(C)ORICON NewS inc.

 来年放送予定のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~』の撮影がこのほど始まり、主演・横浜流星の取材会が21日、京都・太秦の松竹撮影所で行われた。放送開始日は来年1月5日に決定した。

【全身カット】キリッとちょんまげ姿を披露した横浜流星

 NHK大河ドラマ第64作。放送100年を迎える2025年に、“江戸のメディア王”として時代の寵児となった蔦屋重三郎(横浜)の生涯を描く。親なし、金なし、画才なし…、ないない尽くしの生まれから、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、東洲斎写楽らを世に送り出していく。脚本は森下佳子氏。

 5月27日に関東近郊で収録スタートし、横浜は6月15日に京都でクランクイン。この日は、重三郎が江戸市中を歩くシーンなどが撮影された。深い緑の着流し姿、ちょんまげ頭の横浜が、凛々しい姿を披露した。第1話では、少年・唐丸(渡邉斗翔)が登場予定だと明らかになった。



 渡邉とのシーンを撮影後、取材会には横浜が1人で出席。自身の役を「飛び抜けて明るい。度胸もあって、責任感もあって、ちょっとダサくもあって、すごく人間くさい男だなと思っています」と表現し、にっこり。時代劇ドラマは初挑戦で「すべてが新鮮」といいながら、キリッとした表情も印象的で、すっかり“蔦重”になりきった。

 京都の撮影所の雰囲気も和気あいあい。唐丸役の渡邉が目の届くところにいたため、横浜は会見中、気軽に呼びかけ、急きょ2ショットが実現した。渡邉は「唐丸です!」と茶目っ気たっぷりにポーズ。横浜が優しく肩を抱くなど、絆が感じられた。

 一方、当初の会見予定にはなかったため、報道陣は「誰?」となった。制作統括の藤並英樹氏は、同作の冒頭で「明和の大火」が描かれ、火事から逃げ出す中で2人が出会うと説明。唐丸について「謎の少年」と多くを語らず、期待をもたせた。

 京都ロケは6月下旬まで。京都市の東本願寺、智積院、随心院、松竹撮影所ほか、長岡京市の光明寺、京丹波町の京丹波オープンセット広場で行われ、横浜のほか、田沼意次役の渡辺謙、花の井役の小芝風花、田沼意知役の宮沢氷魚らが参加する。

 衣装デザインは、東京2020パラリンピック開会式衣装ディレクターを務めた伊藤佐知子氏が担当すると発表。これまで舞台作品や、映画『陰陽師0』、Netflix『舞妓さんちのまかないさん』などを手がけてきた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください