1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

『バチェロレッテ・ジャパン』3Ep1、抜けがけ、割り込みで序盤から混戦 才女・武井亜樹さんの心をつかむのは…【ネタバレあり】

ORICON NEWS / 2024年6月30日 19時0分

『バチェロレッテ・ジャパン』S3 (C)2024 Warner Bros. International Television Production Limited. All Rights Reserved

 Amazon Prime Videoの婚活サバイバル番組『バチェロレッテ・ジャパン』のシーズン3が27日から配信を開始した。ORICON NEWSでは、現在エピソード4まで配信されている中から、さまざまな魅力を持つ男性参加者15人が3代目バチェロレッテ・武井亜樹さん(27)と初対面するEpisode1をプレイバックする(※以下、ネタバレを含みます)。

【動画あり】3代目バチェロレッテにインタビュー!“才女”らしいエピソードも

 3代目バチェロレッテを務める武井さんは、東京大学航空宇宙工学科を卒業後に経済産業省で官僚を経験。現在はフリーランスとして宇宙関連のプロジェクトに携わっている。高校時代にはアメリカ留学を果たし、学生の頃に始めた空手は黒帯。加えてミスユニバース出場経験もあるなど、申し分ない経歴が期待を集める。



■個性的アプローチ続々も武井さんは慎重「友達になるタイプ」「やめとこうかな」

 今回のバチェロレッテの舞台はインドネシア・バリ。これまでのシリーズ同様、海外の美しい風景から旅はスタートする。男性参加者との初対面の場となるレッドカーペットでは、15人の参加者が個性豊かなアプローチで自分の魅力をアピールする。

 今回、旅に参加したのは飯野和英さん(35)、磯村彰吾さん(35)、梅谷悠太郎さん(28)、大西正嗣さん(40)、小川哲郎さん(30)、大柳豆勇也さん(33)、加藤眞大さん(28)、北森聖士さん(27)、櫛田創さん(32)、坂口隆志さん(33)、セバスティアン クラビホさん(30)、チェン ジャックさん(25)、フラー ロバート礼さん(34)、水上卓也さん(31)、山本一成さん(35)。

 最初に個性的なアプローチを見せたのは物理化学者の櫛田さん。セロトニンという幸せホルモンの分子の模型を指輪ケースに入れ、まるでプロポーズをするかのように跪(ひざまず)いて差し出した。だが武井さんはインタビューで「普段なら恋愛とは考えないで友達になるタイプ」とばっさり。はたして旅を通して友達から恋愛対象に昇格できるのだろうか。

 獣医師の小川さんは牛を連れてレッドカーペットに登場。「よかったら(牛を)触ってみませんか」と声をかけるも武井さんは「やめとこうかな」とつれない返事。牛が興奮していたので触ったら危ないと思ったようだ。肝心の小川さんについては「優しそうな人だなあ、くらいの印象」と語っており、どうやら牛の存在の方が目立ってしまった様子。初日からさまざまな職業・性格の参加者が武井さんの気持ちをつかもうと懸命になる。ここでの印象が後のカクテルパーティーに大きく影響するため、それぞれが工夫を凝らしてがんばっていた。

■おなじみ“ファーストインプレッションローズ”の使い方に驚きの声

 レッドカーペットの後は、恒例のカクテルパーティー。ここで武井さんは、過去の『バチェロレッテ』の流れと大きく異なる動きを見せる。「坂口さん、こちらにきていただけますか」と声をかけると、「すごく自然にリラックスしてお話ができたのがうれしかったし、心に刺さりました」と気持ちを伝える。そしてなんと、ここでファーストインプレッションローズを渡したのだ。これには坂口さん本人もびっくり。これまでのシーズンでは会話の最中、バチェロレッテがローズを取りに行き、渡すことが多かったが、他の参加者には驚きと悔しさが広がった。

 カクテルパーティーが始まるとすぐに、多くの男性がツーショットに名乗りをあげる。武井さんの困った様子を見かねた櫛田さんが、「10分間だけみんなで話しませんか」とアイスブレイクの時間を設けた。実はこの“みんなで話す時間”は、武井さんが考えていたプランそのもの。武井さんはインタビューで「私が考えていたこととまったく一緒だったので、すごくびっくりしました」と回答。しかも、このグループトークのおかげで武井さんは「緊張がほぐれてアイスブレイクができた」と話し、「櫛田さんに感謝しています」と笑顔を見せた。

 その後は、抜けがけで武井さんに約束を取り付けた北森さんを筆頭に、ヴィオラ奏者の飯野さん、ジーンズ好きの加藤さん、そして順番を守らず割り込んでしまった梅谷さんなどが続々と武井さんに声をかける。それぞれが思い思いの会話を楽しむ中、山本さんは自身が仕事とするヒューマンビートボックス業界についての熱い想いを語った。武井さんはこの時のことを「実際に2人で話してみて、普通に会話のキャッチボールができて、彼の人となりがわかって印象が良くなりました」と言っており、レッドカーペットの時と印象が変わった様子。こうしたコミュニケーションの積み重ねが後に大きく響くだろう。

■ローズセレモニーで命運分けたカギは“距離感”?今田耕司の分析

 そしていよいよローズセレモニーの時間に。今回用意されたバラは全部で12本。1本はファーストインプレッションローズとして坂口さんに渡されているため、残りの11本を14人の参加者で争うことになる。ここで脱落するのは3人だ。

 ここでも、武井さんらしい振る舞いが印象的だった。武井さんは参加者に「ローズを渡さないことが男性としての魅力や人としての魅力が劣っているというわけではない」と語りかける。「自信を失ったり、嫌な思いをして帰ってほしくない」と伝え、まっすぐな眼差しでローズセレモニーに挑む。

 1番目に呼ばれたのは梅谷さん。続いてセバスティアンさん、飯野さんなど続々と名前が呼ばれていく。

 残念ながら脱落してしまったのは、磯村さん、大西さん、大柳豆さん。この結果をスタジオの今田耕司は、最初の距離感がキーだったのではと分析。レッドカーペットでのことを思い起こすと、確かに武井さんは初対面からパーソナルスペースに入ってこられるのが苦手なようだ。

『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3は始まったばかり。今回も魅力的なバチェロレッテと参加者たちの旅路が楽しみだ。直感を大事にする武井さんがつかむ「真実の愛」を見届けたい。(文/Nana Numoto)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください