1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

おぎやはぎ、31年前のホンダ“ミニバンブームの先駆車”に感心「シビックを超えたのはすごい」

ORICON NEWS / 2025年2月8日 17時0分

BS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!』より (C)BS日テレ

 お笑いコンビ・おぎやはぎがMCを務めるBS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!』(毎週土曜 後9:00)が、きょう8日に放送される。今回は本田技術研究所で長年、エンジニアを務めた自動車エンジニアの浅木泰昭氏を迎える。

【最新番組カット】おぎやはぎが感心…31年前のホンダ“ミニバンブームの先駆車”の全貌

 浅木氏の過去の愛車を振り返ってみると、見事にホンダ車がズラリ。矢作兼も「ホンダ社員の鑑だよね」と納得だ。ラインアップの中には、大ヒットした初代『オデッセイ』も。小木博明が「革新的ですよね」と称賛すると、浅木氏は「革新的にならざるを得ない背景が…」と、開発にまつわる意外な事実を打ち明ける。



 F1のような技術で打って出る世界とは裏腹に、実は経営危機にも陥ってきたホンダ。社業のピンチの後には、必ず浅木氏の活躍があったようで…。「後で振り返るとね」と謙遜する浅木さんだったが、逆転の一手が、まさに『オデッセイ』の開発だったという。

 トヨタ『ハイラックスサーフ』、日産『テラノ』、三菱『パジェロ』など、空前のRVブームに乗り遅れたホンダだったが、そこに救世主として現れたのが94年誕生の『オデッセイ』。日本にミニバン市場を築いた1台は、『シビック』を超えてホンダのなかで最も売れた乗用車になったという。これにおぎやはぎも「シビックを超えたのはすごい」と感心。同車はなぜ開発されたのか、そのコンセプト、開発秘話、売れた理由などが語られる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください