ギネス世界記録(TM)達成!!「オンラインで同時におにぎりを作った最多人数」OSAKA子どもの夢応援事業〜第1回RICE FESTIVAL〜
OSAKA MEIKAN NEWS / 2021年1月17日 18時0分
「やったー!みんなでギネス世界記録達成やー!」
讀賣テレビ放送株式会社 1階 10Plaza(大阪市中央区城見1-3-50)にずらっと並ぶ32台の大型液晶画面に、ギネス世界記録達成を喜ぶ、1022人の子どもたちの笑顔が溢れた。
大阪府が参画している公民連携の取組みの一つ、OSAKA愛鑑実行委員会は、子どもの夢を応援するため、“OSAKA子どもの夢”応援事業〜第1回RICE FESTIVAL〜(主催:OSAKA愛鑑実行委員会、共催:大阪府)を、令和3年1月17日(日曜日)に開催した。
今回の事業は、「オンラインで同時におにぎりを作った最多人数」(Most people making rice balls online simultaneously)のギネス世界記録に挑戦するというもので、小学1年生から6年生までの子どもたちを募り、Zoom(ズーム:オンライン会議システム)を使用したオンライン環境での挑戦。
挑戦の様子はYouTubeでライブ配信され、オンライン参加の子どもたちの様子を大型液晶画面に映す10Plazaをメイン会場とし、中継会場の東大阪市役所からは、東大阪市立弥栄小学校の6年生が記録に挑戦する様子なども配信された。
「コロナ禍で子どもたちが夢に挑戦する様々な機会が失われている例も少なくありません。子どもたちの健やかな育ちと、前向きに生きる力の醸成にと、前例のないオンラインでのギネス世界記録挑戦を企画しました。企業の皆様にも本事業の趣旨にご共感、ご支援いただき、公民連携でこの事業に取組むことができました。参加者やご協力いただいた皆様に感謝するとともに、多くの子どもたちに笑顔をお届けできたことを本当に嬉しく思っています。本日、子どもたちが得た成功体験が、2025年の大阪・関西万博を前に、将来にわたり大阪の飛躍・発展を支える人づくりに繋がればと思っています。」と大阪府の担当者。
本日の挑戦の様子は、令和3年2月6日(土曜日)午前11時から、読売テレビでのテレビ地上波放送を予定している。
なお、本日のライブ配信も令和3年2月6日(土曜日)正午からアーカイブで配信を予定。



■各種リンク
・“OSAKA子どもの夢”応援事業~第1回RICE FESTIVAL~ホームページ
■問い合わせ
OSAKA愛鑑実行委員会事務局(”OSAKA子どもの夢”応援事業担当)
MAIL:onigiri@meikan.osaka
WEB : https://osakaguinness.com
この記事に関連するニュース
-
「まちまるごとDX(デジタルトランスフォーメーション)」 太子町のPR、スポーツ・健康、DXなど5分野で株式会社F.C.大阪との包括連携協定を締結 太子町
OSAKA MEIKAN NEWS / 2021年2月22日 22時20分
-
聖徳太子と日本遺産のまち 「太子TV」2021年2月22日スタート!インターネット生配信で太子町の魅力を発信!
OSAKA MEIKAN NEWS / 2021年2月19日 13時35分
-
【F.C.大阪】大阪府太子町との包括連携協定 締結のお知らせ
PR TIMES / 2021年2月17日 17時45分
-
スポーツ・文化・産業、防災・治安など3分野でダイドードリンコ株式会社との包括連携協定を締結 東大阪市
OSAKA MEIKAN NEWS / 2021年2月16日 18時45分
-
「公民連携フォーラム」をオンラインで開催! 大阪府
OSAKA MEIKAN NEWS / 2021年2月8日 16時30分
ランキング
-
1肛門PCRはやめてくれだと? 「日本人め、お高くとまりやがって」=中国
サーチナ / 2021年3月8日 22時12分
-
2プリウス/アクアの販売が4年で6割も落ちた訳 ハイブリッドの代表としての役目は終わったか
東洋経済オンライン / 2021年3月9日 10時0分
-
3これホントに軽トラ!? ヤンチャ過ぎるイカツい軽トラック カスタム3選!
MōTA / 2021年3月6日 16時30分
-
4東大生はやらない?「努力しても成績が伸びない子」の残念な勉強習慣
オールアバウト / 2021年3月8日 20時35分
-
5なぜ新型SUVは小さいのばかり登場? 日本でコンパクトSUVが相次ぐ理由とは
くるまのニュース / 2021年3月9日 7時10分