大雨からひと月、朝倉のシンボル「三連水車」が再稼働
おたくま経済新聞 / 2017年8月8日 7時0分
7月5日から6日にかけて、福岡県と大分県を中心とする九州北部で発生した『平成29年7月九州北部豪雨』からひと月が経ち、朝倉のシンボルでもある三連水車が再び回りだしたということで、朝倉市へ行ってきました。
朝倉市は、平成の大合併で朝倉、甘木、杷木の三つのエリアが朝倉市になりました。個人的な話になりますが、筆者実は豪雨直後の7月9日の時に、たまたま近くに訪れていました。その際、タイミング良く付近に住む友人から無事の一報が入り安堵したのですが、毎年柿やぶどうを送ってきてくれる人で、三連水車のある地区の近くに住んでいます。そのまま会いに行こうかとも考えたのですが、向かう途中の手前の状況だけを見ただけでも酷いことがわかり……「今行っても自分の安全確保すらできてないのに邪魔になるだけだ」と引き返し、その後はテレビや新聞の報道を通じて見守っていました。しかし、杷木地区の様子は報道されていても旧朝倉町の様子はあまり映りません。時折入る知人からの話で、周囲の被害が大きいことだけは聞いていました。
そしてようやく少しは落ち着いたであろう一か月後の8月5日、現地を訪れてみたのですが甘木の先にある多比良中学の前を通ると、プレハブはやはり落ちかけた姿のまま。その近くにある石橋もやはり壊れたままでしたが、一か月前桂川を流れ橋にぶつかっていたたくさんの流木は片付けられていました。
車は朝倉地区へと入ります。ひと月前とくらべて歩道や道路などは綺麗になっていています。ですが、田んぼや畑は流れ込んだ泥が乾いていて、手がつけられていないのが分かります。そして知人の住むエリアに到着して驚きました。屋根とその下の部分だけを残して壊れたままの建物、撤去され更地になってなにもない場所。辛うじて残った家が何軒かありますが、ほぼ報道されていないエリアにこんなに被害の大きいところがあると思いませんでした。
以前『水害にあったとき』にという小冊子を記事で取り上げたことがあります。作成した震災がつなぐ全国ネットワークに取材をおこなった時に、現地にいずれ行くという話をしたところ、記事用とは別に現地の方へと十数冊多めに託されていたのです。そこで、被災した知人にすぐに届けていたのですが、その際近所の方へも配ってもらっていました。
訪れたその日、配った人たちから言われたのは「誰も教えてくれないことが書いてあった、本当に助かった」という感謝の言葉。編集部では普段おバカな記事やネットの話題を中心に取り上げています。ネットメディアということで少し肩身の狭い思いをすることもありますが、設立当初からこんなルールがあります「何かが起きた時にはPV数よりも“誰かを助ける記事・行動を優先する”」です。小さいメディアなので「何を大それた」と思うかもしれません。それにネットメディアなので新聞やテレビに比べると「できること・やれること」は限られます。でもそういう信念を持ち続けていたから、地味でも10年も運営できたのかもしれないなーそんなことをふとこの時感じました。
さて、話を現地に戻しますが、今回の災害で流木が被害を大きくしたといわれています。その流木でしょうか?田んぼや畑にたくさんの流木が積み上げられていて今年はここでなにも収穫がないのかなと思うと寂しくなりました。
もちろん被害ばかりではなくお店などの多くは再開をはじめていて、住んでいる人も普通に過ごしています。目的の三連水車を見る前に、道の駅「三連水車の里あさくら」へ向かいました。お店は短縮営業でしたが再開されていました。お店の前には「朝倉を再興するために支えてください」とメッセージがありました。
お店の人に三連水車を見に行くと告げると、すぐ近くに「二連水車も2つあるから見てあげて」とすすめられました。朝倉市内には全国的に有名な菱野の「三連水車」含め、7基存在しています。お店の方がすすめてくれたのはそのうちの4基。三島の「二連水車」と久重の「二連水車」。この水車群は農地をうるおす役割を果たし続けており、水稲作付期間の6月中頃から10月までが例年の稼働期間。しかし7月の豪雨の影響で水車に流木がからみ、一時稼働を停止していました。
木造の水車は特にその状態が懸念されていましたが、地元の人たちの努力もあり8月2日に再び水音を聞かせてくれるようになっています。ガタン、ゴトン、ガタン……一定のリズムで力強くくみ上がる水音。当日はとても暑い日でしたが、水車の音を聞いていると涼しさと同時に、なんだかこの土地の力強さが感じられました。でも完全復興までは道半ば。九州北部豪雨の募金が現在様々な企業、団体を通じて行われています。もし募金箱をみかけることがあれば、ほんのわずかでも気持ちをいれてみてはいかがでしょう。募金には抵抗があるという方の場合には、ふるさと納税という手段もあります。ふるさと納税の返礼品は朝倉の地でとれたおいしーい果物など。特にブドウは大粒でとっても甘いんです!朝倉市のふるさと納税ページは「http://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1430372754908/index.html」となっています。
(天汐香弓 / 画像・8月5日編集部撮影)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
人口600人の島で捕獲されるイノシシは毎年200頭 甘夏や柿など農産物に深刻な被害
RKB毎日放送 / 2024年11月22日 19時39分
-
能登半島地震緊急支援募金で中間報告 豪雨で被災者も支援者も疲弊
PR TIMES / 2024年11月21日 18時45分
-
さとふる、「令和6年11月豪雨被害 緊急支援寄付サイト」で新たに沖縄県大宜味村への寄付受け付けを開始
PR TIMES / 2024年11月14日 17時45分
-
「木育サミットin福岡-あさくら」を11月30日(土)に開催
PR TIMES / 2024年11月14日 13時0分
-
「木育サミット」九州初開催。林野庁長官、朝倉市長をはじめ20名以上の木育トップリーダーらが朝倉で 「森と都市をつなぐ木育」を語る
PR TIMES / 2024年11月13日 10時15分
ランキング
-
1「70歳代おひとりさま」の平均貯蓄額はいくら?
オールアバウト / 2024年11月23日 19時30分
-
2ワークマンさん最高…!「1280円ルームシューズ」で足首までぽっかぽか&気持ち良い〜
女子SPA! / 2024年11月23日 15時45分
-
3冒険をあきらめる“元少年”が続出…36年ぶり『ドラクエ3』にあらわれたモンスター以上の“難敵”
週刊女性PRIME / 2024年11月20日 6時30分
-
4小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
5とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください