1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

狙われる子供たち 警察庁がネット起因の児童被害例を紹介し喚起

おたくま経済新聞 / 2018年1月4日 13時51分

狙われる子供たち 警察庁がネット起因の児童被害例を紹介し喚起

警察庁(@NPA_KOHO)

 警察庁が2017年に神奈川県座間市で発生した女子高生3人を含む9人が、ネットを介し知り合った男性に殺害された事件をうけ、ネットを起因とし児童が巻き込まれた過去の事件を例にあげて、子供たちが狙われている実態について注意喚起を行っています。

【子供たちが狙われています!~児童がネット利用で実際に被害に遭った具体例~】ウェブサイトに、広報啓発資料を掲載しました。インターネットを通じた子供の犯罪被害を防止するため、特に保護者や先生方に活用していただきたいリーフレットです。https://t.co/zDrO4RI1lg pic.twitter.com/HpBeGmY3bc

— 警察庁 (@NPA_KOHO) 2017年12月28日

■平成28年にはSNSの利用に起因して略取誘拐の被害に遭った児童が20人

 まず最初に紹介されているのが、SNSを通じて知り合った女子高生が被疑者に山中に連れて行かれ、殺害された件。後に殺人・死体遺棄で検挙されていますが、こうした出会いについて「平成28年にはSNSの利用に起因して略取誘拐の被害に遭った児童が20人も!」と被害件数をあげて、強く注意を呼びかけています。

■グループに入り込み「裸の画像を送って」

 次に最近テレビや新聞でも取り上げられる、LINEを通じて裸の画像を送信させる事件。

 ある例では、19歳の男性モデルになりすました被疑者が、ネット掲示板で知り合った女子中学生とLINEのIDを交換。そして女子中学生のLIENグループに招待させ、グループに入り込み「19歳の男性モデル」と信じ仲良くなった女子中学生らに「裸の写真を送って」「すぐに削除するから安心して!」と持ちかけ、この件で被疑者は約1600人の児童とやりとりをし、被害にあったのは約130人。小学生も含まれるそうです。後に被疑者は46歳と判明。児童買春・児童ポルノ禁止法違反により検挙されています。

 他にも、LINEスタンプの無料提供を呼びかけ、応じた女子児童とやりとりをするうちに「ただな訳ないだろ!裸の写真を送れ!」などと、裸の画像を送るよう脅迫。さらに別のスマートフォンを利用し、同年代の別の女子児童になりすまして被害者女児に接触。不安を煽り、要求に従うよう仕向け、女子児童に画像を送信させていたそうです。被害にあった児童は100人以上。中には被疑者に呼び出され性的被害にあったケースも。さらに送信された画像は、別の人物に渡っています。

 そこでこうした事例について警察庁は、「友達の友達は“知っている人”ではありません」「犯罪者に手の込んだ手口を使われると子供だけで手に負えないことがあります。親、先生、警察にすぐ相談を!」と呼びかけています。

■友達の友達は「知っている人」ではない

 小学生~高校生の女の子は「友達意識」「つながり=仲間意識」が強いことから、つい無条件に「友達の友達」を信用するケースは少なくありません。さらには、会った事がない人でもネット上の初期のやりとりがソフトならば、それだけで勝手に「いい人」と決めつけ、何もかも自分について(身分、住所、年齢など)情報を明かしてしまうことも。

 そうした無防備さが悪用された結果、特に裸の画像については被害者が爆発的に増える傾向があるようです。また、児童ら本人が被害にあったことに気づいても、「大人に言うと叱られる」と思いつい内緒にしてさらに被害を拡大させることも。

 SNSは本来悪いツールではありません。正しく使えば社交性を身につける場となり、さらには知識を広げる機会を得る場でもあります。しかし悪意をもった人間が利用した場合には大人ですら被害を防げないこともあります。それがまして、社会経験に乏しい子供たちについては、被害を受けても訴えるどころか爆発的に被害者を出すケースは上記の通りあります。

 被害を避けるには、正しい利用方法を学ぶ機会を持たせることが重要。しかし、ネットの利用についてはまだどうすればいいか学習資料が少ないのが現実。そこで、警察庁が作成した「過去被害」をまとめた資料などからその怖さを実例を通じ学ぶのも一つの手です。

 なお、本資料では他にも援助交際を目的にネットを通じて出会った結果の被害についても紹介されています。

 警察庁ではこれらをリーフレットにまとめ、「特に保護者や先生方に活用していただきたいリーフレットです」と案内しています。データはPDFファイルで掲載場所は「https://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/net-jirei.pdf」、プリントして配布することが可能です。

 学生たちの正月休みも残りわずかとなりましたが、まだ親子で少しは時間が持てる機会。親子で会話する時間があればリーフレットをともにみながら「こんな事件もあるからね」「怖いよね」と話し合う時間を持ってみてはいかがでしょうか。ネットで事件に巻き込まれる子は、よく思われがちな「素行不良」な子だけではありません。ごく普通の子たちが知らぬ間に巻き込まれるケースが多々起きています。「特殊詐欺」もそうですが、事例を知ることで避けられることがあります。
「うちの子に限ってそんな被害にあうわけないじゃない」と過信せず、この機会だからこそ是非。


<出典>
警察庁(@NPA_KOHO)
警察庁 Webサイト

(宮崎美和子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください