アメリカ 南シナ海での中国軍事演習を非難しつつ同日程で海空軍の共同訓練実施
おたくま経済新聞 / 2020年7月6日 15時29分
南シナ海でB-52Hと編隊飛行する空母レーガンの艦載機(Image:U.S.Navy)
アメリカ国防総省は2020年7月3日(アメリカ東部時間)、中国人民解放軍が南シナ海の西沙諸島で7月1日~5日に実施した軍事演習に対し非難する声明を発表しました。あわせて7月4日~5日、南シナ海で空母ロナルド・レーガン、空母ニミッツとB-52爆撃機による共同訓練を実施し、この地域におけるアメリカの関与をアピールしています。
アメリカ国防総省が発表した声明によると、中国人民解放軍が演習を実施する地域(西沙諸島)は、領有権が争われている部分を含み、ここで軍事演習をすることにより、地域の平和と安定に逆効果であると指摘しています。
また、中国が南シナ海で地域の緊張を高めない、とした2002年の国際公約にも違反していると指摘。中国の行動は、自由で開かれたインド太平洋地域を維持するというアメリカの方針とも相容れない、として演習の中止を求めていました。
これと同時にアメリカ海軍は、横須賀に前方配置している空母ロナルド・レーガンと、サンディエゴから遠征した空母ニミッツが中国人民解放軍の演習日程に合わせ、フィリピン海に続き南シナ海でも共同訓練を実施しました。
訓練では昼夜を分かたず、空母レーガンと空母ニミッツの両空母打撃群が艦隊防衛をシミュレーションしたシナリオに従い、迫りくる脅威を探知し、迎撃行動をとるまでが確認されました。
迎撃行動は空母の艦載機だけでなく、空母打撃群の一員であるイージスシステム搭載駆逐艦も一体となって実施します。空母ニミッツと空母打撃群を形成する第9駆逐隊司令官のトッド・ワーレン大佐は「この7月4日(アメリカ独立記念日)に、空母ニミッツの同僚と共にロナルド・レーガン空母打撃群と、自由で開かれた海洋権益を守るために行動するというのは得難い経験です」とのコメントを発表しています。
またこの訓練にアメリカ空軍は、ルイジアナ州バークスデール空軍基地から、第2爆撃航空団第96爆撃飛行隊のB-52爆撃機を南シナ海に派遣。空母ニミッツ、空母レーガンの艦載機部隊と共同で訓練飛行を実施しました。
B-52はアメリカ本土の基地を離陸し、無着陸で南シナ海での訓練飛行を実施して28時間後にグアム島アンダーセン空軍基地へ着陸。第96爆撃飛行隊長のクリストファー・ダフ中佐は「我々爆撃任務部隊は、前線の基地に迅速に展開し、長距離爆撃任務を実行するというアメリカの能力を実証する存在です。今回はホーム(ルイジアナ州バークスデール空軍基地)から前方展開し、世界中どこでも攻撃可能であることを示すことができました」と、訓練の持つ意味を説明しています。
今回の空母2隻とB-52による訓練は、南シナ海におけるアメリカの関与を強くアピールするもの。直接の言及は避けていますが、中国人民解放軍の演習に呼応し、軍事的な示威活動に出たといっていいでしょう。
<出典・引用>
アメリカ国防総省 プレスリリース
アメリカ海軍 ニュースリリース
アメリカ太平洋空軍 ニュースリリース
Image:U.S.Navy
(咲村珠樹)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「米国とは徹頭徹尾、超強硬で対応」北朝鮮外務省が非難
デイリーNKジャパン / 2025年1月27日 15時14分
-
中国海軍「異形の新型軍艦」は何者?強襲揚陸艦…のはずなのに“空母っぽい”装備? 考えられる理由とは
乗りものニュース / 2025年1月18日 6時12分
-
初飛行から14年、写真で振り返る「殲-20」戦闘機の航跡―中国メディア
Record China / 2025年1月15日 13時30分
-
日本を含む第一列島線上の米空軍基地は中国軍の攻撃に弱い──米シンクタンク
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 17時58分
-
中国の新世代ステルス戦略爆撃機の開発はなぜ遅れているのか―シンガポールメディア
Record China / 2025年1月5日 7時0分
ランキング
-
1「お店からの評価はガタ落ち」20代のスナックママが伝えたい、“夜のお店”で「値切り交渉」をするべきではない3つの理由
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時52分
-
2「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
3エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
-
4「走行中にドアをパカパカ」原付バイクを“あおり運転”した高級車が迎えた末路
日刊SPA! / 2025年1月31日 8時53分
-
5ネット上の根強い「エンジンブレーキうざい」理論とは!? 実は重大な「責任転嫁」の可能性も!「ペダルブレーキ」とどう使い分けるのが正解なのでしょうか?
くるまのニュース / 2025年1月31日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください