アメリカの州兵が感謝祭恒例「幸せのおすそ分け」活動を実施
おたくま経済新聞 / 2020年11月28日 18時0分
感謝祭イベントで地域住民に食料を配るノースカロライナ州兵(Image:U.S.Army)
11月の最終木曜日はアメリカの祝日「感謝祭(サンクス・ギビング・デー)」。この日は1年の実りを感謝するとともに、恵まれない人に「幸せのおすそ分け」をして、コミュニティ全体で実りを分かち合い、感謝するというのが恒例行事。ノースカロライナ州兵は感謝祭を前にした24日、地元のフードバンクと協力し、食料を無料で配布するドライブスルーイベントを行ないました。
感謝祭が現在の時期になったのは、フランクリン・D・ルーズベルト大統領時代の1941年、祝日法が制定されたことによるもの。それまでは年に2回あったといいます。
感謝祭の起源は、入植した開拓民が初めての収穫を迎え、その実りをもたらしてくれた神と大地に感謝をささげるというもの。開拓民のコミュニティ全体で祝ったことから、現代では恵まれない人におすそ分けをし、ともに感謝の気持ちを共有しましょう……という「フリーフード」のボランティア活動も各地で行なわれています。
自然災害などで郷土を守るために出動する各地の州兵も、毎年感謝祭シーズンに地元の慈善団体と連携し、フリーフードのイベントを開催しています。ノースカロライナ州兵は、地元のセカンドハーベスト・フードバンク・オブ・サウスイースタン・ノースカロライナと協力し、11月24日にファイエットビルの多目的アリーナ、クラウン・コロシアムでフリーフードイベントを開催しました。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況を考慮し、今回は接触を最小限にするためドライブスルー方式を採用。州内各部隊から27名の兵士が集まり、準備を進めます。
兵士たちは州内の新型コロナウイルス対策支援のため、2020年9月に招集された177名の一員でもあります。フードバンクのデビッド・グリフィンさんは「物流やその他のシステムに精通した州兵の皆さんなくして、今回のイベントは実現できませんでした」と、州兵の働きに感謝のコメントをしています。
第30機甲師団第236旅団工兵大隊からイベントに参加したハンター・メイナー少尉は「およそ2か月前に応召したばかりなので、もちろんこれも初めての経験なのですが、非常に重要なことだと思っていたので志願しました。私たちはここのコミュニティの一員ですし、同時に隣人の皆さんをいつも気にかけており、手助けをしたいと思っています」と、今回のフリーフードに参加した動機を語っています。
メイナー少尉は5月にノースカロライナ州立大学を卒業したばかり。しかも今回の会場となったクラウン・コロシアムから5分ほどの場所で生まれたとあって、イベントには特別な思いがあるようです。
メイナー少尉は「軍が海外で活動している内容については知られているとは思いますが、州兵が国内で何をしているのか、特にこのような危機的状況での活動については、十分にスポットライトが当たっているとは言えません。今回のイベントは地元のコミュニティに貢献できるので、私にとって大事なことだと思うんです。私はここで生まれ育ったんですから」とも語っており、故郷への思いが強いことを感じさせます。
感謝祭の2日前に開催された今回のフリーフードイベント。地域の1300家族が来場し、ファイエットビルのあるカンバーランド郡では最大のものとなったといいます。フードバンクは様々なルートから、およそ7万ポンド(約31.75トン)もの食料を調達し、来場者に配布しました。
フードバンクのグリフィンさんは「新型コロナウイルス感染拡大という状況下においては、今回のようなイベントは非常に重要な意味を持ちます。食料を入手する手段が限られるため、私たちが必要な食べ物を提供するということが大切なんです」と、今回のフリーフードイベント開催の重要性を訴えています。
このほか、州兵たちはフードバンクの活動支援として、カンバーランド郡の学生たちと高齢者に、それぞれ1000食以上の食事を提供しています。州兵たちは、海外で活動するほかの軍に比べて地味な印象がありますが、様々な意味で「郷土を守る」活動に従事しています。
<出典・引用>
アメリカ陸軍 ニュースリリース
Image:U.S.Army
(咲村珠樹)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
米軍、メキシコ国境に兵士1500人の追加派遣を準備=当局者
ロイター / 2025年1月23日 6時1分
-
【コープみらい】アルバルク東京 ホームゲームの冠試合で フードドライブ、スタディドライブ(文具寄贈)を実施しました
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
-
中高生の探究学習の成果を地域に開放する「関西探究文化祭」を開催します
PR TIMES / 2025年1月9日 10時0分
-
食文化の継承を 冬休み中の高校生が郷土料理の作り方を学び味わう 秋田県鹿角市
ABS秋田放送 / 2025年1月8日 17時49分
-
「LUNA SEA」を駅メロに バンドの故郷・秦野でファンが署名活動 実現へ「キミの描く夢を見てみたい」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月7日 5時0分
ランキング
-
1「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
2エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
-
3もうすぐ節分だけど…5歳以下の子どもに「豆」はNG! 食べさせると危険な理由とは
オトナンサー / 2025年1月31日 20時10分
-
4「お店からの評価はガタ落ち」20代のスナックママが伝えたい、“夜のお店”で「値切り交渉」をするべきではない3つの理由
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時52分
-
5「3000万円の退職金」を投資で溶かした50代男性の後悔「数百万円の借金を肉体労働で返済する日々です」
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください