1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

おもちゃの行方よりカメラを優先! 無重力状態でもカメラ目線の猫

おたくま経済新聞 / 2022年6月17日 18時0分

写真

体をひねってもカメラ目線(月としらたまさん提供)

 猫は遊ぶ時、対象となるおもちゃに意識を全集中させる……という話をよく聞きます。時には集中し過ぎて、ほかへの注意がおろそかになってしまうこともしばしば。

 だけど、猫によっては遊んでいる時、おもちゃではなく別のものに集中することもあるようです。おもちゃで遊んで飛び跳ねているように見えて、ずーっとカメラ目線の猫がTwitterに投稿されました。

 遊んでいる最中にジャンプし、無重力状態のようになった空中姿勢のまま、カメラに視線を送っているのは、スコティッシュフォールドのしらたまくん。2021年3月生まれの活発な男の子です。

 飼い主さんによると、しらたまくんは遊ぶ時「おもちゃをブンブン振り回すと、手当たり次第にジャンプして肝心のおもちゃはあさっての方向……という時があります(笑)」という特徴があるんだとか。どうやら、飼い主さんが遊んでくれるだけで楽しくて、おもちゃの存在が頭からお留守になってしまうみたい。

 遊びに夢中なしらたまくんを、飼い主さんはよく撮影しています。そのせいなのでしょうか、カメラを向けられているのに気づくと、意識はおもちゃでなくレンズの方に全集中。

ジャンプの無重力状態でカメラ目線のしらたまくん(月としらたまさん提供)

 一生懸命飛び跳ねつつ、色々な空中姿勢を見せてくれるのですが、視線は完璧な「カメラ目線」。撮影されることに慣れ、いつでもカッコよく撮ってもらえるよう、常に意識するようになったのかもしれません。

カメラ目線のツイート(スクリーンショット)

 おもちゃの行方とは別に、どんな姿勢でもカメラの場所を把握して、的確なカメラ目線で飼い主さんの期待に応えるしらたまくん。これはもう、プロの「モデル猫」といえるのかも。

 いつ写真集のオファーが来ても大丈夫そうですね。もちろん、カメラマンは飼い主さん。いつでもばっちりポーズを決めてくれそうです。

無重力状態でもカメラ目線は忘れない#猫 #スコティッシュフォールド pic.twitter.com/jJVNRxS9ck

— 月としらたま (@wataneko_tsuki) June 14, 2022

<記事化協力>
月としらたまさん(@wataneko_tsuki)

(咲村珠樹)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください