1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

ニコニコ動画の被害にSNSではハッシュタグ「がんばれニコニコ運営」で応援の声続々

おたくま経済新聞 / 2024年6月11日 10時12分

ニコニコ動画の被害にSNSではハッシュタグ「がんばれニコニコ運営」で応援の声続々

ニコニコ動画の被害にSNSではハッシュタグ「がんばれニコニコ運営」で応援の声続々

 動画配信サービスの「ニコニコ」が8日未明より大規模サイバー攻撃を受け、サービス停止を余儀なくされている問題について、10日夜時点でも復旧に至っていないことが発表されました。数日にわたるアクセス不可の状況を受け、SNSには心配の声が多く寄せられています。

 これはニコニコが8日に発表した「障害情報」を受けてのもの。「現在、ニコニコは大規模なサイバー攻撃を受けており、影響を最小限に留めるべく、サービスを一時的に停止しています」とし、ニコニコサービス全体において緊急メンテナンスを実施。サイトに接続できない状況が続いていました。

アクセス不可となっているニコニコ

 続く9日には運営会社であるKADOKAWAグループの複数のウェブサイトでも障害が発生。「現時点では、当社グループが利用しているサーバーに対して、外部からの不正なアクセスが行われたことによる可能性が高いと分析しております」と、深刻な事態であることを発表しました。

KADOKAWAグループの複数のウェブサイトでも障害が発生

 10日午前には、「サイバー攻撃は現在も続いており、安全が確保できるまでは今後についてのご報告は難しい状況です。本日夕方に、ご報告ができる範囲でお伝えいたします」と公式Xを通じて発表すると、同日20時に続報を更新。

 「ニコニコでは被害状況の調査と並行して、サイバー攻撃の影響を受けずにシステム全体を再構築するための準備をしております」と、説明したものの、サービス再開予定については未定となっているようです。

 なお、今回のサイバー攻撃に際し、「復旧作業と並行して、攻撃の経路および情報漏洩の可能性を調査中です」としつつも、「クレジットカード情報の漏洩は確認されておりません(ニコニコは自社サーバーにクレジットカード情報を保存しておりません)」とのこと。

■ ニコニコ代表・栗田氏が公式番組「月刊ニコニコインフォ」で説明

 また、6月11日20時に予定されている公式番組「月刊ニコニコインフォ」は、規模を縮小してYouTubeおよびXで放送予定。内容を変更し、ニコニコ代表の栗田穣崇氏が現状を口頭で伝える、とのことでした。

 この状況を受け、SNSでは「#がんばれニコニコ運営」のハッシュタグと共に、ニコニコでかつて流行した過去ネタ等を用いて、復旧を応援する声が続々。さながらニコニコ動画のコメント機能を思わせるようすを見せています。

6月10日20時現在、ニコニコでは被害状況の調査と並行して、サイバー攻撃の影響を受けずにシステム全体を再構築するための準備をしております。
皆様にはご心配とご不便をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

現時点でお伝えできる情報を更新いたしました。https://t.co/lqzI8e1TNu

— ニコニコ公式 (@nico_nico_info) June 10, 2024

<参考・引用>
ニコニコ公式Xアカウント(@nico_nico_info)
ニコニコインフォ
KADOKAWAポータルサイト
※掲載画像の一部はニコニコインフォ、およびKADOKAWAポータルサイトのスクリーンショットです。

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください