1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

セブンプレミアム公式Xおすすめ「濃いライチサイダーシャーベット」作ってみた 二通りのアレンジが楽しめるゾ!

おたくま経済新聞 / 2024年6月18日 9時21分

セブンプレミアム公式Xおすすめ「濃いライチサイダーシャーベット」作ってみた 二通りのアレンジが楽しめるゾ!

セブンプレミアム公式Xおすすめ「濃いライチサイダーシャーベット」作ってみた 二通りのアレンジが楽しめるゾ!

 暑い夏にぴったりなひんやりスイーツを、セブンプレミアム公式Xアカウントが紹介しています。その名も「保存袋で簡単 濃いライチサイダーでシャーベット」。

 ライチサイダー単品でもおいしいことはもちろんですが、あろうことかシャーベットにしてしまうとは!これは作ってみるしかない!

■ 作り方はヨーグルトとサイダーを混ぜるだけ

 公開されているレシピによると、必要な材料は以下の通り。

【材料】
プレーンヨーグルト(無糖)……200g
濃いライチサイダー……1本
(後で”追いサイダー”する場合は2本)

必要な材料は濃いライチサイダーとヨーグルトのみ

 この他、Lサイズの保存用袋、麺棒も必要になりますので、あわせて用意しておきましょう。

 作り方もとってもカンタン。まず、保存用袋にヨーグルトを200gいれ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。

保存袋にヨーグルトを入れる

 その後、濃いライチサイダー1本を加え、軽く混ぜたら冷凍庫へ。そのまま2時間ほど冷やして固めます。

ライチサイダーをまるまる一本加えます

 時間が来たら冷凍庫から取り出し、常温で5分ほど置いて柔らかくしたら、袋の上から麺棒を転がし、氷の塊を潰します。

冷凍庫から取り出した状態

麺棒で潰し、なめらかにしていきます

 シャーベット状になったら、お好みの器に盛り付けて完成。工程は非常に簡単でしたが、果たしてお味の方はどうでしょうか?早速味見をしてみたいと思います。

これにて濃いライチサイダーシャーベット完成!

■ シャーベットとフローズンドリンク、二通りの楽しみ方

 スプーンですくってひと口食べてみると……う~ん!冷たい!シャリシャリと小気味の良い食感は、まるでかき氷を食べているかのよう。比較的軽めに潰したため、氷の粒が荒くなっていますが、もう少しなめらかにしたい場合は、麺棒で念入りに潰すと良いでしょう。

まるでかき氷のような食感

 夏を感じさせるライチのフルーティな香りに、ヨーグルトの程よい酸味が加わり、よりさわやかな印象に。この出来栄えでこの手軽さなら、今夏のヘビーローテーション確定です。

 さてここで、セブンプレミアム公式Xアカウントでおすすめされていた、”追いサイダー”を実行。この為に濃いライチサイダーを2本購入していたのですからね。ふふふ。

追いサイダーを敢行

 グラスにたっぷり注ぐと、フローズンドリンクに様変わり。濃いライチの風味をより一層味わうことができました。ライチ味が好きな方にはぜひぜひ試して欲しいアレンジです。

グラスにたっぷり注ぐと、フローズンドリンクに様変わり

 ちなみに、指定の材料でコップ3杯分くらいと、かなりの量が作れます。みんなでシェアしても良し、ひとりでおかわりしても良し。存分に楽しむことができます。

 加えて、本当にカンタンに作れるので、小さなお子さんがいる家庭は一緒に作っても良いでしょう。大人も子どもも大満足間違いなしの「濃いライチサイダーでシャーベット」でした。

保存袋で簡単夏に最高なおやつ。サイダーとヨーグルトを混ぜて凍らせると美味しいシャーベットになるのですが、この濃いライチサイダーで作ると香りがいいんです。

グラスにたっぷり入れて濃いライチサイダー注いでシェイク風にしても最高。

保存袋にプレーンヨーグルト200gを

続く▼ pic.twitter.com/FAykN9Cf7A

— セブンプレミアム (@7premium_jp) June 12, 2024

<参考・引用>
セブンプレミアム公式Xアカウント(@7premium_jp)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024061801.html

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください