1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

瞬間接着剤をティッシュにつけると高熱になる 国民生活センターが注意喚起

おたくま経済新聞 / 2024年6月20日 18時0分

写真

国民生活センターが注意を呼びかけ

 対象物を瞬間的に接着できることから、なにかと便利な瞬間接着剤ですが、指同士がくっついてしまうことがあるなど取り扱いに注意が必要なことは周知の通り。

 一方で、ティッシュペーパーや衣類など繊維質のものに染みこむと、化学反応が起きて瞬時にやけどを負うほどの高熱になることをご存じでしたでしょうか。国民生活センターが注意を呼びかけています。

 国民生活センターが公式サイトで6月19日に公開した「瞬間接着剤の使用によるやけどに注意-つけ爪用接着剤にも使用されています-」によると、2023年11月、つけ爪用接着剤が手指に垂れ、ティッシュペーパーで拭き取ったところ、表皮だけでなく真皮にまでおよぶやけどを負い、1か月以上の通院を要するとの診断を受けた事例が寄せられたそうです。

 また、全国消費生活情報ネットワークシステム(PIO-NET)には2019年以降、上記含む瞬間接着剤によるやけどの危害情報が7件寄せられているとのこと。

 発熱の原因となるのは、瞬間接着剤の主成分である「シアノアクリレート」系の物質。空気中や接着面の水分と反応して重合し、硬化する仕組みとなっていますが、ティッシュペーパーや布などに染みこんで表面積が拡大すると、化学反応が急激に進み大きな反応熱が発生することがあるそうです。その温度は170度に到達する場合もあるなど、大変危険。

国民生活センターの投稿

 こうした事態を受け、国民生活センターは瞬間接着剤6銘柄及びつけ爪用接着剤6銘柄について再現テストを実施。その様子も6月19日に動画として公開しています。

 なお、公式サイトでは注意喚起とともに、「使用前には商品の表示や取扱説明書を読み、ポリエチレン手袋を装着して扱いましょう」「衣類に付着させたら、大量の水をかけましょう」と対処方も紹介しています。

【発表情報】#瞬間接着剤 には #シアノアクリレート が使用されており、ティッシュペーパーや衣類など繊維質のものに染みこむと、空気中の水分との急激な #化学反応 により #発熱 することがあります。
使用する際には、これらに染みこませないよう注意してください。https://t.co/LeC7gs0CPu pic.twitter.com/pQoXSG29wN

— 国民生活センター (@kokusen_ncac) June 19, 2024

<参考・引用>
国民生活センター公式X(@kokusen_ncac)
国民生活センター公式サイト「瞬間接着剤の使用によるやけどに注意-つけ爪用接着剤にも使用されています-」

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024062007.html

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください