1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

チェリーの種を取るライフハックに「目からうろこ」「凄い」の声

おたくま経済新聞 / 2024年6月27日 9時37分

チェリーの種を取るライフハックに「目からうろこ」「凄い」の声

チェリーの種を取るライフハック

 旬を迎えているアメリカンチェリーやダークチェリー。この時期になるとスーパーでよく見かける代表的な果物のひとつですが、「種がなかったらいいのに……」と思ったことはありませんか?

 特に小さな子に与える際は、誤って種を飲み込んでしまう可能性があるため、種を簡単に取れると便利です。SNSに投稿されたのは、チェリーの種を取り除くライフハック。「いまめちゃくちゃほしい知識だった」といった声が寄せられています。

■ チェリーの種を取るライフハック

 投稿者は、ぼくレシピ試作垢さん(以下、ぼくさん)。ぼくさんが紹介したチェリーの取り方は以下の通りです。

 まず、チェリーの茎を取り除きます。

チェリーの茎を取り除きます

 そして、チェリーのおしりに割り箸をさし、そのまま押し込みます。すると、チェリーの形をあまり崩すことなく簡単に種が取れるそうです。

チェリーのおしりに割り箸をさす

そのまま押し込むと種が取れる

 ぼくさんの家では昔からこの箸をさす方法でチェリーの種を取り除いていたそうで、アメリカンチェリーやダークチェリーなど比較的大きいチェリーにおすすめとのこと。家では、瓶ビールなどの空き瓶の上にチェリーを置いて、チェリーに菜箸をさして種を取っていたといいます。

 取り除いた種が瓶の中に落ちていく構造は、チェリーやオリーブの種を取るための「チェリーピッター」という道具と類似しており、昔からの知恵が商品開発へと繋がったのかもしれません。

■ 力任せではなくジワジワと

 ぼくさんにコツを聞いたところ、チェリーの種は実にしっかりとくっ付いているため、力任せにならず、実が崩れないように気を付けながらジワジワと押すのがおすすめとのこと。

 小さな子がいなくても、チェリーがあったらぜひ試してみたいライフハック。ぼくさんはこの他にも料理に関するあれこれを日々SNSに投稿しており、ぼくさんの別アカウント「ぼく・イラストレシピ(@boku_5656)」には、かわいいイラストとともに様々な料理のレシピが紹介されています。

小さい子供がチェリーを食べる際、種を気にされる方が多いと思うので一応共有なんだけど

チェリーの茎を取る
  ↓
チェリーのおしりに割り箸を刺す
  ↓
そのまま押し込むと種が取れるよ

比較的大きい、アメリカンチェリーやダークチェリーに有効です pic.twitter.com/a21KilXlzE

— ぼく◒レシピ試作垢 (@bokun_bokun) June 5, 2024

<記事化協力>
ぼく レシピ試作垢さん(@bokun_bokun)

(一柳ひとみ)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 一柳ひとみ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024062702.html

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください