『ポケモンGO』の次に来るのは、“3Dホログラム”のポケモンバトルだ!
おたぽる / 2016年7月30日 11時0分

日本でも、配信開始から爆発的なヒットを記録しているゲームアプリ『ポケモンGO』。これまでにない特色としては、現実の風景の中にポケモンが登場するというAR(拡張現実)技術をわかりやすい形で普及させたことも挙げられるが、さらに事態は進んでいるようだ。ARのポケモンが3Dホログラムになってバトルを繰り広げるゲームシステムの登場も、もうすぐそこまで来ている。
■3Dホログラムのポケモンバトル
先頃、YouTubeに“3DAR”のポケモンバトル動画を投稿したのは米・ペンシルベニア州在住のエンジニアであるジェネラル・ヒード氏だ。あくまでもまだ試作段階だが、現実の住宅街の緑地の一角で3Dホログラムのヒトカゲとカメックスが向かい合って一触即発! ヒトカゲが攻撃を繰り出したり、向かってくるカメックスをかわして逃れたりと、擬似的な戦闘を繰り広げているのだ。音声でコマンドしている点も見逃せない。
・“3DAR”のポケモンバトル動画
https://youtu.be/YC2hPAE0o6o
これは、3DゲームエンジンのUnityを使って制作され、マイクロソフトのウェアラブルARデバイスであるホロレンズへの適用を念頭にして開発されたということだ。プレイヤーの命令で、ヒトカゲがキックを繰り出す攻撃シーンはなかなか愛らしいものがあるが、今後はもちろん技の数も増え、炎を使った攻撃のビジュアル表現なども加わってくるのだろう。屋内でのテストプレイ動画も収められており、今のところ音声コマンドはインドアのほうが精度が高いということだ。
ジェネラル・ヒード氏は少し前から『遊戯王』カードゲームのホロレンズ版を手がけていて、現在ベータ版『Yugioh-For-HoloLens』が公開されている。ホロレンズの一般販売へ向けて現在も開発が続けられているのだが、昨今の世界的な『ポケモンGO』フィーバーを目の当たりにして、急遽この“3DVR”のポケモンバトル映像を即興に近いかたちで作ったということだ。
そして、このホロレンズ版の『ポケットモンスター』もファンメイド作品として引き続き取り組んでいくということである。ちなみにこれらホロレンズ版の『遊戯王』も『ポケットモンスター』も、ボランティアで協力してくれるプログラマーは大歓迎ということで、いずれかのファンなら開発に加わることもできる。
■UnityとVuforiaで誰でも3DARゲーム作りが可能に
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
Unity、高等教育機関向けコンソーシアム「Unityアカデミックアライアンス」を高校にも開放
PR TIMES / 2021年1月26日 14時15分
-
<世界初>Unityの高等教育機関向けコンソーシアム「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に聖徳学園高等学校が加盟
PR TIMES / 2021年1月26日 13時15分
-
CAVRNUS社製コラボレーションツール「CAVRNUS」がMagic Leap社製のウェアラブルARデバイス「Magic Leap 1」のサポートを開始
PR TIMES / 2021年1月20日 18時15分
-
Unity、リアルタイムエンジンを活用した 費用対効果の高いマーケティングソリューション「Unity Forma」を発表
PR TIMES / 2021年1月12日 12時45分
-
ダイエット中の漫画家、「テクテクライフ」の魅力を語る 位置情報ゲームなのに時間と場所に縛られない気楽さとは
ITmedia NEWS / 2021年1月4日 10時5分
ランキング
-
1『おちょやん』“テルヲ”トータス松本の“嘘”にネット「あかん!」「これはヒドい」
クランクイン! / 2021年1月25日 11時47分
-
2小倉智昭「老害」「ボケてる」にショック、『とくダネ!』に終止符を打つ心境
週刊女性PRIME / 2021年1月26日 5時0分
-
3「バイキング」坂上忍も呆れ返った?松嶋尚美、不織布マスクの仰天使用法とは
アサ芸プラス / 2021年1月26日 10時50分
-
4BTSジョングクのタトゥー激増に賛否「依存にならないでほしい」
wezzy / 2021年1月25日 8時0分
-
5ラブリ、「女性に強制性的行為で書類送検」にネット民が受けた“衝撃ポイント”
アサ芸プラス / 2021年1月25日 17時59分