1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【自転車】後部席の子どもが障害物と接触 太もも骨折の事例も 国民生活センターが注意喚起

オトナンサー / 2024年5月29日 20時50分

子どもを自転車の後部席に乗せて走行する際は要注意

 子どもの保育園の送迎のために、後部に幼児用座席を取り付けた自転車を活用している人は多いと思います。そんな中、自転車の後部席に子どもを乗せて走行しているときに、子どもの足が障害物に接触し、大けがを負う事故が発生しているとして、国民生活センターが公式サイトで注意を呼び掛けています。

■狭い通路を通るときは自転車を押して歩くこと

 国民生活センターによると、消費生活上の事故情報を集める「医療機関ネットワーク」には、自転車の後部に子どもを同乗させて走行していた際の事故事例が、2019年度以降の5年間で207件寄せられているということです。

 中には、自転車後部の幼児用座席に乗っていた子どもが、体をはみ出していたことで、ガードレールやポールといった障害物に接触する事故が発生し、大腿(だいたい)骨を骨折するなどの大けがを負った事例が複数見られるといいます。

 国民生活センターは、自転車後部の幼児用座席に乗った子どもは、前方が見えにくい状態だと指摘。子どもにシートベルトとヘルメットを適切に装着させた上で、体をはみ出さないように、声掛けをするようアドバイスしています。

 また、狭い通路を走行する際は、同乗させている子どもが障害物と接触しないよう、自転車から降り、押しながら歩いて通過するよう求めています。

 このほか、子どもを自転車に同乗させる際は、年齢や身長に合わせて必ず幼児用座席を使用するとともに、荷台に子どもを乗せないことや、小学生以上の子どもを自転車に同乗させないことを徹底するよう、呼び掛けています。

オトナンサー編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください