1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

薬剤師に聞く「ジェネリック医薬品」の基本! 新薬と「形状」「色」「風味」が違う薬があるけど…問題ないの?

オトナンサー / 2024年7月17日 7時10分

「ジェネリック医薬品」のこと、どのくらい知ってる?

 医療機関から処方される薬の一つに「ジェネリック」があります。後発医薬品とも呼ばれるジェネリックは、調剤薬局などで耳にする機会も多いですが、あなたはジェネリックの薬とそうでない薬の違いを正しく知っていますか。中には「実はどう違うのかよく分かってない」「効き目は劣らないの?」「ジェネリックとそうでない薬を一緒に飲んでいいの?」など、素朴な疑問を抱えている人もいるかもしれません。

 そこで、意外と知らない「ジェネリック医薬品」の基本について、薬剤師の真部眞澄さんに教えていただきました。

■新薬の「特許」が関係

Q.そもそも「ジェネリック医薬品」とは何ですか。

真部さん「新しく開発・流通が開始された薬には特許があります。これは、開発に長い年月と研究費用がかかるためであり、薬が完成した後は特許を取得して、開発元が独占販売を行います。

ジェネリック医薬品は、その『新薬』の特許が切れた後に、同じ有効成分を使用して安価で患者に提供できるよう、新たに製造販売された薬のことをいいます。そのため、医師から処方される薬には『新薬』と『ジェネリック医薬品』の2種類があります。

『価格が安いから、ジェネリックの方が効き目がよくないのでは…』と思われるかもしれませんが、そんなことはなく、ジェネリック薬であっても厳重な管理体制のもと製造されているのでご安心ください」

Q.ジェネリック医薬品として開発する際に、成分や効果をブラッシュアップさせることはあるのでしょうか。

真部さん「有効成分や効果を変えてしまうと全く別の薬になってしまいますから、新薬とジェネリック医薬品とで『変えてもよい部分』と『変えてはいけない部分』が明確に定められています。

変えてもよい部分は、薬の形状や色、風味などが該当します。患者にとって新薬より服用しやすいように、においや味の苦みなどをコーティング剤などで閉じ込める、といった改良がされているものもありますね。

また、薬の名前が新薬と違う、ということもあると思います。これは、一般的な名前と製造販売をしている企業の名前が入っているといったことが多いのですが、名称が違っていても同じ有効成分の薬であることを薬剤師からしっかりと説明を受けていると思いますから、あまり気にしなくても大丈夫です」

Q.ジェネリック医薬品と一般の医薬品を同時に服用することに、何らかのデメリットはありますか。

真部さん「薬の効果や有効成分の違いはありませんから、新薬同士の薬の相性が問題なければ、ジェネリック医薬品と新薬を同時に服用していただいても差し支えありませんよ」

* * *

 ジェネリック医薬品は、基本的な薬の効果としての違いはありませんが、患者や薬剤師の声を聞きながら少しずつ飲みやすい形に工夫し、安価で提供できるようになった薬です。安価な薬だからといって質が悪い薬というわけではないので、安心して服用できますね。

オトナンサー編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください