1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【話題】子どもの前で「夫婦ゲンカ」どう思う? する派「隠す必要ない」しない派「子どもの頃すごく嫌だった」

オトナンサー / 2025年2月1日 22時10分

「子どもの前で夫婦ゲンカ」あなたは?

 お互いに好き合って結婚したものの、ずっと一緒に生活しているとどうしても発生してしまう夫婦ゲンカ。しかし、子どもがいる場合は「子どもの前でケンカをするのか否か」が悩ましいところ。実際に子どものいる家庭では「夫婦ゲンカを子どもに見せる」「見せないようにする」で派閥が分かれているようです。ネット上のリアルな声を探ってみました。

■「子ども絡みのケンカが多いから、どうしても…」

 ケンカを見せない派の人たちからは「自分が子どもの頃に両親がケンカするのがすごく嫌だった。だから絶対に見せない」と、自身の体験をもとに、子どもの気持ちに立って考えている意見がありました。とはいえ、どうしても意見が対立したときや、ケンカになりそうなときは「子どもの前では基本的に抑えて、子どもが寝てる時にガッツリケンカする」といった声も。

 また、見せない派の中でも「話し合いとか言い合いの範疇(はんちゅう)ならケンカじゃないとカウント。でも、声を荒げたり大きな音を出すようなことはしないように気を付けてる」「意見が対立すること自体は悪いことじゃないし、隠す必要はないんじゃない? うちは感情的な言い合いじゃなければ見せてるよ」といった意見も多いようです。

 一方、見せる派の人からは「夫の子どもに対する接し方とか、子ども絡みのケンカが多いから、どうしても子どもの前でケンカになっちゃう」「子どもができると意見の対立もいろいろと多くなるし、ケンカばっかり。いちいち見せないようにするなんてできないよ!」などの声が。子どもへの接し方や言葉が子どもが傷つきそうなものだった場合、「子どもの心を守るためにも子どもの前で指摘する。そしてケンカになる」という人もいて、ある意味、仕方のない面もあるのかもしれません。

 ただし、「ケンカしてるところは見せるけど、仲直りするところまでちゃんと見せてるよ」「人格否定とか悪口になるような言葉とか、子どもが聞いて嫌な気持ちになることは言わない」「最後にはきちんと謝るところも見せるようにしてる」などを意識しているといった声も多くありました。

 夫婦ゲンカのルールは家庭によってさまざま。なるべく家庭内でケンカはしたくないものですが、どうしてもしてしまう場合はちゃんとフォローを入れるようにしたいですね。

「子どもの前で夫婦ゲンカ」について、あなたはどう思いますか?

オトナンサー編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください