「2月と聞いてイメージするもの」ランキング 2位「節分」を上回った1位は男女共に“テンションが上がる”行事
オトナンサー / 2025年2月1日 20時10分
インフォニア(東京都港区)が運営するユーザー参加型のランキングサイト「みんなのランキング」が、「2月と聞いてイメージするもの」ランキングの結果を紹介しています。今回のランキングは、1月31日時点で391票をもとに作成されたものです。
■1位は「幸せな気持ちになる」行事
3位は「恵方巻き」でした。回答者からは「スーパーに買い物に行くと、当日はすごくたくさんの恵方巻きが売っていて、つい買ってしまいます。サーモンやまぐろなどの海鮮をぜいたくに使用したものから、カツを巻いたものなどいろいろな種類があって食べるのが楽しいです」「子どもの頃から節分が2月の楽しみでした。子どもが生まれてからは、恵方巻きを一緒に作って食べたり、外は2月の真冬の寒さだけど、家の中で家族で楽しむことができる楽しいイベントという認識です」「毎年この時期になるとおすし屋さんで恵方巻きを買っています。黙って食べると願いがかなうと聞かされてるのに、毎年誰かしら笑わそうとして来て面白いです」といった声が寄せられたとのことです。
2位には「節分」がランクイン。「とりあえず2月と言ったら、まずは節分の豆まき。近所の神社やお寺でお菓子をまくので、それを皆で拾いに行くのが恒例でした」「子どもの頃はとても楽しみな日でした。特に家に帰ってから寒い中外に出されたお面をかぶった父に向けて母と一緒に豆を巻いたのがとても楽しく、2月といえば節分だというイメージがついています」「2月に必ずあるイベントだし、この時期になるとスーパーなどでよく見かけるいり大豆がおいしくて好きなのでテンションが上がります」といったコメントがあったということです。
そして、1位は「バレンタインデー」でした。「2月は肌寒い真冬ですが、バレンタインデーは寒さをも吹き飛ばすホットなイベントです。モテようがモテなかろうが男女共にテンションが上がるはず」「普通は誰かにチョコレートをあげるイベントだとは思いますが、チョコ好きな私にとっては、自分のために買うイベントです。普段見られないようなかわいいデザインのチョコレートも店頭に並べられるので楽しいです」「毎年恒例の楽しみで、この季節になると百貨店などで開催されるバレンタインチョコフェアに行きます。スーパーやコンビニでもチョコレート商品が増え、ハートやピンク、赤といったかわいいパッケージを見ると幸せな気持ちになります」などの回答が集まったとのことです。
オトナンサー編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
恵方巻に“異変”──14.2%値上げ、「ちょっとずつ」食べ切りが人気 今年の節分は「3日」にあらず【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 9時25分
-
続く物価高…4人家族で家計負担「年間11万円増」試算も バレンタイン商戦、節分の恵方巻きにも影響
日テレNEWS NNN / 2025年1月30日 6時12分
-
節分、バレンタインの劇的進化が止まらない!拡大する「2月催事」のいま
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月29日 20時57分
-
2025年の節分は「2月3日」ではない!? 6割超が誤解していると明らかに
マイナビニュース / 2025年1月17日 16時15分
-
【2025年の節分はいつ?】恵方巻の方角は?豆まきの由来も
イエモネ / 2025年1月11日 15時25分
ランキング
-
1「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
2“授業料の無償化”で都立高校の志望者が激減…一方、在籍者過去最高の「通信制高校」は令和のスタンダードになりえるか?
集英社オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
3ウーバー「割高すぎる」と思う人に伝えたい"現実" 逆に心配になる?人気トップ5飲食店の価格設定
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時50分
-
440歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
5年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください