【大雪】積雪時は「転倒」に要注意 滑りやすい場所&安全な歩き方とは
オトナンサー / 2025年2月3日 22時10分
2月4日以降、寒波の影響で北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となる恐れがあります。そんな中、積雪時は路面の凍結に注意するよう、内閣府大臣官房政府広報室(以下、内閣府)が政府広報オンラインの公式Xアカウントで注意を呼び掛けています。
■雪道を歩くときは「ペンギン歩き」を
内閣府は「路面の凍結に注意」と政府広報オンラインの公式Xアカウントに投稿。
その上で「雪が少ない地域でも、積雪や凍結によって歩行者の転倒が発生しやすくなります。外出時は滑りやすい場所を避け、靴底が滑りにくいものを選ぶなど、転倒を防ぐための注意をしましょう」と呼び掛けています。
内閣府によると、積雪時に滑りやすい場所は次の5カ所です。
【滑りやすい場所】
■横断歩道の白線の上
乾いているように見えても薄い氷膜ができて、滑りやすくなっている場合がある。
■車の出入りのある歩道(駐車場の出入口、ガソリンスタンドなど)
出入りする車のタイヤで路面上の氷が磨かれ、非常に滑りやすくなっている場合がある。
■バスやタクシーの乗り場
踏み固められて滑りやすくなっている場合がある。また、歩道と車道との段差にも注意すること。
■坂道
上りよりも下るときの方が滑って転びやすく危険。下るときは特に注意すること。
■ロードヒーティングの切れ目
雪や氷が解けておらず段差ができて、部分的に滑りやすい状態になっていることがある。
また、雪道を安全に歩行するポイントは次の通りです。
【雪道を安全に歩行するポイント】
■小さな歩幅で歩く
歩幅を小さくし、そろそろと歩く「ペンギン歩き」が基本。
■靴の裏全体を路面に付けて歩く
体の重心をやや前におき、できるだけ靴の裏全体を路面につける気持ちで歩く。履物は摩擦係数の高いゴム長靴など、靴底が滑りにくいものを選ぶこと。
(オトナンサー編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【大雪情報】あす(4日)から今シーズン“最強・最長の寒波”到来 北海道・東北などで70センチなど広い範囲で大雪
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 18時43分
-
【大雪に警戒】強い冬型の気圧配置が数日続く予想 交通障害やなだれなどにも注意を
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 15時51分
-
2月スタートは西から天気下り坂 2日(日)は東京都心で雪予想 関東平地で積雪のおそれも
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 12時36分
-
2日(日)は東京都心などでも雪か 来週は今季最強の寒波襲来のおそれ 大雪への警戒必要
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 12時6分
-
雪や凍結 転びやすい場所・スリップしやすい場所 車の運転と歩く時の注意点
MBC南日本放送 / 2025年1月28日 18時50分
ランキング
-
1こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
2《昭和生まれのお菓子ランキング》ベビースター抑えた1位は昭和39年発のメガセラー商品
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 21時0分
-
3タイに移住した36歳男性が明かす、“食費だけで10万円近い”リアルな生活費「屋台飯はあまり食べなくなった」
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時53分
-
4新型車続々、2025年スポーツカー人気復活の兆し プレリュードやシビックなどの注目モデル公開
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 13時30分
-
5朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください