【話題】実は多い…プライベートでも「上座・下座」を気にする人たち SNS「ゆるーく意識する」相次ぐも「いちいち面倒」の声も
オトナンサー / 2025年2月5日 22時10分
ビジネスマナーの基本でもある「上座」「下座」の概念。座る位置によって相手に対する敬意を表すという重要なマナーですが、仕事と関係のない場面で意識をしたことはあるでしょうか? SNS上などでは、プライベートでの席次マナーについて、「意識する派」と「しない派」で意見が分かれているようです。
■相手が上座に座ると「礼儀としてどうなの?」
プライベートの集まりでも上座・下座を特に気にするシチュエーションとして上がったのが、「年上の友人」や「友達の友達」がいるとき。普段よりも気を使う相手がいる場合には、「はっきりと上座に座ってもらうわけじゃないけど、奥の席には自分が行かないようにとか、ゆるーく意識するかな」「年齢に差があるときは、何となく上座は譲るようにしてる」「そこまで仲がよくない友人とか知り合いの場合はちょっと気にしてる」など、多少気にしている人が多いようです。
また、中には普段の友人との食事の席でも席次を意識しているという人も。この場合、“自分が”意識をする場合と、“相手に”求める場合でパターンが異なるようです。“自分が”意識するという人は、「自分が上座に行かないように気を付ける」「どんな相手でも、相手が上座になるように何となく誘導してる」といった対処をしている模様。
一方で、“相手に”求める人は「相手が何も言わずに上座に座るとちょっと気になる」というタイプ。「ずかずかと上座の方に座られると、何となく気になっちゃうよね」「別にいいんだけど、礼儀としてどうなの? って思うときがある」という声が上がっていました。
プライベートでも席次を気にする人がいる一方で、プライベートとビジネスマナーは切り分けて考える人も多数。「仕事じゃなかったら気にしない!」「逆にそんなのいちいち気にしてる方が面倒でしょ」など、全く気にしないという人も多いようです。
人によって考え方が異なるため、意外に難しいプライベートでの上座・下座のマナー。「気にしない」人は多いものの、グループの中に気を使う人やマナーに敏感な人がいる場合は、相手の年齢や考え方に合わせて対応するのがベストかもしれません。
あなたは日頃、プライベートの場面で「上座・下座」を気にしていますか? それとも…?
オトナンサー編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「俺の働いた金で買ったものだろうが!」“食い尽くし系夫”にドン引き離婚した女性が明かす惨状…無自覚男性も増殖中?
集英社オンライン / 2025年2月4日 11時0分
-
【話題】子どもの前で「夫婦ゲンカ」どう思う? する派「隠す必要ない」しない派「子どもの頃すごく嫌だった」
オトナンサー / 2025年2月1日 22時10分
-
ファッショニスタの戦利品を教えるね!キャップのコーデ術も真似したいkaoriさん #センスフルな憧れちゃん
isuta / 2025年1月30日 18時0分
-
転職面接を成功させる! 受付から退室まで…7つの基本ステップを徹底解説
まいどなニュース / 2025年1月29日 20時30分
-
「高級スーツを着てきちんとしてるけど、なんか感じ悪いよね」なんて言われてしまうことも?…ビジネスマンの常識として知っておきたい〈正しい身だしなみ〉のルール【元JAL国際線チーフパーサーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 10時15分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください