息子と結婚相手の「年齢差」何歳までなら許せる?→「何歳でもOK」を大きく超えた“本音”回答が生々しかった
オトナンサー / 2025年2月9日 21時10分
ウェブカタログギフトサービス「オフィスギフト」を運営するウェブギフト(東京都豊島区)が、息子をもつ親を対象とした「息子の結婚相手」に関する調査を実施。その結果を発表しました。
■息子が選んだ相手でも「気に入らなければ認めない」親も
調査は2024年12月27日から2025年1月9日、息子をもつ30〜70代の親を対象に実施。293人から有効回答を得ています。
全回答者に「息子の結婚相手として反対したくなる女性の特徴」を聞いた結果(複数回答)、トップとなったのは「常識や礼儀がない」(259人)でした。常識や礼儀が、円満な家庭を築くための最も大切な要素として捉えられていることがうかがえます。
また、「結婚相手との年の差は何歳まで許せるか」については、最も多い割合を占めたのが「10歳程度」(36.5%)。次いで「5歳程度」が29.4%、「何歳でも」が20.8%と続きました。
さらに、もし理想と違う結婚相手が来た場合の対応として「息子が選んだ相手なら多少気に入らなくても認めるべきだと思うか」についても聞くと、54.9%が「はい(認めるべき)」と回答。「どちらともいえない」(40.6%)、「いいえ(認めない)」は4.4%を上回りましたが、どんな相手であっても息子の選択を尊重したい親心と、将来を案じる親心とのせめぎあいがうかがえる結果となりました。
調査結果を受けて、同社は「『何歳でも』と答えた人が2割を超えたのは興味深い結果といえます。息子の幸せを願う親心から、年齢よりも相手の人となりを重視する傾向がみられました。年齢差への許容範囲から、時代とともに親世代も柔軟な価値観に変わってきていることが考えられます」とコメントを寄せています。
息子をもつ親の皆さん、息子と結婚相手の「年の差」は何歳まで許容できますか?
オトナンサー編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
息子をもつ親が答えた「息子の結婚相手にしたくない女性」の特徴…「苦労する」「ストレスたまりそう」の声が集まった生々しいトップは?
オトナンサー / 2025年2月2日 21時10分
-
結婚は絶対許しません…〈月収35万円〉32歳サラリーマン、61歳母のお気に入りスイーツを持参も玉砕。思わず途方に暮れる反対理由に「親子の縁を切るしか」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月29日 10時15分
-
「こんな女性はお断り!」息子の結婚相手にしたくない女性TOP5【293名の親に調査】親が明かした許容できない特徴や、"理想と現実"とは…
PR TIMES / 2025年1月28日 12時45分
-
25歳までに結婚したい女性は約30%、実際結婚できた割合は?
マイナビニュース / 2025年1月21日 12時39分
-
既婚男女の結婚希望年齢と結婚に関する実態調査
PR TIMES / 2025年1月17日 13時40分
ランキング
-
1義理チョコは「人間関係の潤滑油」? 義理でもうれしい…“義理チョコ文化”に対する男性の“本音”
オトナンサー / 2025年2月10日 20時10分
-
2「めっちゃうま!」セブンで買える、SNSで話題のスイーツ3選。贅沢気分に浸れる美味しさ。
東京バーゲンマニア / 2025年2月10日 18時3分
-
3「油」で生理痛やPMS解消、栄養士が教える上手な“選び方”と“とり方” 注目は「カメリナオイル」
週刊女性PRIME / 2025年2月11日 6時0分
-
4「コンビニおにぎり」各社の人気ランキング、1位は? - おにぎり協会調査
マイナビニュース / 2025年2月10日 13時53分
-
5疲れるのは夏だけじゃない!? - 冬の疲れの原因、乗り切るための対策とは
マイナビニュース / 2025年2月10日 12時33分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)