春ヘアは「ハッピー感」がキーワード!40代に人気のショート&ボブ3選
OTONA SALONE / 2019年3月30日 16時0分
重いコートを脱ぎ、薄着になると身も心も軽やかに。年を重ねても春はなぜだかウキウキしてしまいます。
そんなウキウキ感にあわせて髪型も春仕様にチェンジしませんか? 40代のぺたんこ髪でもふんわり見えるショート&ボブがこの春もおすすめです。若見えするおすすめスタイルを東京・青山にあるサロンZACCで教わってきました。
透け感のある前髪とハイライトでリフレッシュ
顔まわりをやや長めに残したトライしやすいショートスタイル。全体に細かくハイライトを入れることで、のっぺりせず立体感がアップ。また、気になる白髪もぼかすことができるので、40代にはおすすめのカラー。ベースの色はアッシュ系で染めています。
前髪は2WayにできるWバングにカット。薄めにカットした前髪に、さらにかぶさるような前髪をつくるのがポイントです。肌が透けるようなシースルーバングは、くすみがちな40代の顔を明るく見せてくれる効果も。

ハイライトは細かく入れるのがポイント。光のあたりかたによって髪色の変化も楽しめる。

えり足をすっきりカットすると後頭部のボリューム感が引き立ちます。ペタンとしやすい人はパーマをかけるとふんわり感をキープしやすい。
●担当/佐野みづほさん(ZACC raffine)
ツヤを引き出すカラーと立ち上げ前髪で品よく
軽さはほしいけれど、無造作ヘアは若づくりになりがち。そこでしっかりとしたフォルムは保ちつつ、表面にレイヤー(段)を入れてふわっと動く毛束をつくり、軽やかさを演出。
女性は肌も髪もツヤが命です。パサつきやすい髪はトリートメントをまぜたカラーでツヤをキープして。透明感とツヤを両立させるために寒色+暖色のカラーで染めています。髪の赤みも消せるのでおすすめです。
前髪は根元を立ち上げ、トップからの優雅な毛流れで気品のあるスタイルに。

髪のツヤにあわせてメイクもツヤっぽくするのがポイント。

バランスよく見えるひし形フォルムに。表面に入れたレイヤーの効果でぺったりを解消。
●担当/伊藤塁さん(ZACC raffine)
耳見せボブでさわやか&華やかに
世代問わず人気のボブスタイル。耳を見せることで抜け感をつくり春仕様に。耳かけなら、外ハネスタイルよりも40代には取り入れやすいはずです。
がっつりと耳にかけるのではなく、耳に毛束を薄くかぶせるようにするのがおしゃれ。風にふかれたような毛流れがポイントです。
全体はコンパクトにまとめ、トップはふんわりさせると華やかさが増します。

サイドを耳にかけたら、もみあげの毛束を耳にかぶせるようにして。

逆サイドも耳を見せるように前髪からサイドの髪を流して。顔を包むこむよりも出したほうが顔が明るく見えるのでおすすめ。

ウエット系のスタイリング剤で束感を。毛先にさりげなく動きをつけて軽やかに。
●担当/和田しょういちさん(ZACC vie)
●撮影/和田しょういちさん
≪美容・ヘアライター・編集者 岩淵美樹さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
40・50代がすべき若見えボブ5選
つやプラ / 2023年12月4日 20時30分
-
40・50代が若返るおすすめショート3選
つやプラ / 2023年12月3日 20時30分
-
トレンドだけど、髪が爆発する?美容師が教える、「レイヤーを入れないほうがいい髪」の特徴
CREA WEB / 2023年12月2日 11時0分
-
いつまで染める?白髪を生かした素敵なヘアスタイルの作り方【実例スナップ付き】
ハルメク365 / 2023年11月13日 23時50分
-
へア&メイクアップアーティスト林由香里さんによる「トレンドヘアセミナー presented by プロスタイル」を開催 オフィスで取り入れやすい5分スタイリングや、ニュアンス感あるヘアアレンジを提案
PR TIMES / 2023年11月13日 15時45分
ランキング
-
1不動産会社の経営者が教える! 絶対に選んではいけない「NG物件の特徴」3選
ananweb / 2023年12月9日 21時0分
-
22023年の日本カー・オブ・ザ・イヤーは5代目プリウスに! が、なぜ珍しいのか?(小沢コージ)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月10日 9時26分
-
3大損害は“使い方を間違えたから?” ウクライナ軍「装輪戦車」再供与を熱望のワケ 自衛隊も他人事じゃない!
乗りものニュース / 2023年12月10日 6時12分
-
4若見え肌の人が絶対にしないスキンケア4つ
つやプラ / 2023年12月9日 19時30分
-
5おばさん構文全開のせい?!16歳下の彼と44歳女性が“疎遠になった”ワケ
女子SPA! / 2023年12月10日 8時47分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
