1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

【40代編集長の婚活記#186】結婚相手に大切なことって? 40代独女の答えは…

OTONA SALONE / 2020年2月26日 17時0分

40代婚活の道のりは険しい。OTONA SALONE編集長・アサミ(47歳)、婚活歴3年半。婚活パーティに行ったり、婚活アプリをやってみたり、知人の紹介を受けたりなど、かれこれ100人以上の男性と出会い、10数人の男性と婚活をしてきた。

誰ともうまくいかず、婚活お休みモードに入っていたが、突然、同期の男性に一人の男性を紹介されることになって……。この物語は40代独女の「実名+顔出し」で書いている、リアル婚活ドキュメントである。

 

あの女性は、勘違いだった?

日本橋のとあるバーの個室。同期と待っていたところにやってきたのが、ハイシャさん(47歳、未婚・独身、歯科医)だった。女性と一緒に来たと思いきや、彼女は挨拶もなく、個室には入って来なかった。

その後、何事もなかったように会話が進んでいたし、同期の男性も彼女のことをハイシャさんに尋ねたりはしなかった。ということは、たまたま同じ時間に入ってきたお客さんだったのだろうか……。

あまりにも2人がスルーな状態だったので、私が勝手に一緒に来た女性と勘違いしたのかもしれない。ドアのところに立っていたのも、たまたまそう見えただけかもしれない。うん。

 

タバコ「吸ってもいいですか?」

ハイシャさんと話を始めてからしばらく経って、彼が尋ねてきた。

ハイシャ「吸ってもいいですか?」

サッと胸元からタバコを取り出して、そう言った。

あ、タバコ吸うんだ……。

正直にいうと、私はタバコのにおいがあまり好きではない。でも、実はこのバーに着いてすぐ、同期はタバコを吸っていた。その吸い殻が目の前の灰皿にある。さすがにダメとは言えない。

ま、ほんの数時間を一緒に過ごす人がタバコを吸うのは別に構わない。こちらに煙をはいたりしなければ。実際、タバコを吸う親しい仕事仲間、友達もいたりするので、基本的にはどうぞあなたのご自由にというスタンスだ(体調が悪いときを除く)。

長い時間を一緒に過ごすなら

ハイシャさんが読んでくれた書籍「40代ご無沙汰女子のざんねんな婚活」は絶賛発売中!

ただ、恋人や結婚相手のようにこれから長い時間を一緒に過ごしたい人なら、できればお互いがストレスないようにしたいと思っている。

相手にタバコをやめるストレスをかかえてほしくはないし、私がタバコをガマンするストレスもよくない。そこは、タバコに対する価値観が合致する人同士が親密になればいいと思っている。

 

以前に、婚活デートしたホワイトさんとのデートをタバコを理由に断ったことがあった。それは、彼が1日に1箱ちょっとのタバコを吸っていて、なおかつ

ホワイト「禁煙もちょっとしてみたんだけど、ダメだね」

と言っていたからだ。彼自らがタバコをやめそうにはないし、私がやめてくださいと言うのもどうかと思ったので、その先のデートは終わりにしたのだった。

 

何をしている「時間」が幸せか?

話は元に戻って、ハイシャさん。タバコを吸ってもいいかという彼の問いに

アサミ「あ、どうぞ」

と答えた。

いまタバコを吸うのは、別にいい。この先、人は変わることもある。ただ、彼がタバコに対してどう考えているかは聞いておこう。

アサミ「1日に何本くらい吸われるんですか?」

ハイシャ「1箱半か2箱ですかね」

おぉ、なかなか多いなぁ。っていうことは、ハイシャさんにとって、タバコを吸う時間が幸せなんだよね。リラックスできる時間ってことなのよね。

何をしているときが幸せか。それが一致していること=相性がいいってことかもしれないと最近思う。それは、異性も同性も関係なく。

 

彼にとって「やめられない趣味」

いちおう聞いておこう。

アサミ「ちなみに、禁煙しようと思ったことはありますか?」

ハイシャ「全然ないですよ。アサミさんもお酒やめようと思ったこと、ないでしょ?」

アサミ「ないですね。ただ、お酒は毎日は飲みません。平均で週1~2日程度です」

ハイシャ「そうか。じゃ、毎日してる趣味だと…」

アサミ「もはや趣味なのか仕事なのかわからないですけど、文字を読むことはやめられないですね」

ハイシャ「あぁ、そうそう。そんな感じ」

タバコはやめられないほど好きな趣味ってことか。タバコに対する価値観は、ハイシャさんと私は違いそうね。

 

趣味や価値観の一致は大切

タバコに対する価値観は違うけど、ほかはどうなんだろう。いろんな意見があるけれど、私は一緒に楽しめる趣味があることは大切な気がする。

そういえば、以前に対談した既婚女性は、趣味は一致しなくていいと言っていたな。

でも、私は何かひとつ一緒にできるものがあるとうれしい。食事、お酒、音楽、アート、スポーツ……etc. ひとつでも共通するものがあれば、これから先の時間を一緒に楽しみながら過ごせると思うから。

人によってはそれを「理想を追い求めすぎ」と感じるのかもしれないけど、私自身は最近「時間をどう過ごすか」ということを大切に思っている。

ハイシャ「趣味といえば、アサミさんゴルフやるんでしょ?」

 

話題は趣味の「ゴルフ」に

話題がゴルフになった。そういえば、ハイシャさんは同期とゴルフつながりと言ってたな。

アサミ「はい。下手ですけど」

同期「いや、この間けっこうスコアよかったじゃん」

アサミ「あの時は、たまたまよ。バンカーに入らなかったから」

ハイシャ「どのくらいのスコア?」

アサミ「ホント、下手ですよ。アベレージで120くらい」

かれこれゴルフ歴は7年くらいになるが、なかなか上達しないスコア(苦笑)。

ハイシャ「女性でそのくらいなら、十分ですよ」

いやいや、みなさんをお待たせしないように走ってばっかりです。

 

「共通の趣味」があるっていいな

同期「ドライバーは飛ばしますよ」

アサミ「バンカーとグリーンまわりがダメなんです。ハイシャさんはどのくらいのスコアで?」

同期「上手いよ」

ハイシャ「いやいや、人並みですよ」

同期「この間のコンペは優勝でしたよね?」

あら、優勝するくらいの実力か。それは上手いに違いない。

 

ゴルフをする男性と知り合うのは、ちょっとうれしいかも。

知人で、旅行の行先をゴルフができるかどうかで決めているカップルがいる。また、ゴルフ場でときどき2人でラウンドしている老夫婦に出会ったりする。そんな方々にちょっと憧れる気持ちはある。

 

一緒に行きましょう!

ハイシャ「同期さんとはね、たまに行ってるのよ」

同期「最近は行ってないけどね」

ハイシャ「あなたがお忙しそうだから。じゃ、今度みんなで一緒に行きましょう」

アサミ「下手な人間が一緒に行っても大丈夫なときなら」

ハイシャ「じゃアサミさん、同期さん、いつにする? 日程決めようよ」

 

会話の流れで、ゴルフの日程を決めることに……。同期も一緒だし、最近行けてないし、イヤではないけれど、なにげにサクサク決まっていくことにちょっと戸惑っている気持ちもなくはなかった。

 

【続きは2020年3月4日(水)17時公開。お楽しみに!】

【前回はコチラ】

【40代編集長の婚活記#185】あなたの「恋愛できない度」は? ご無沙汰男女、7つの共通点

 

 

≪OTONA SALONE編集長・婚活コラムニスト 浅見悦子さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください