年収1億円の人が、アメックスの幻カードを敢えて作らなかったワケ
OTONA SALONE / 2020年3月22日 19時0分
さんきゅう倉田です。4月で芸歴11年になります。
同じ仕事を10年続けるなんて、ぐうたらなぼくにしては、すこぶる偉いと思います。芸人の仕事は多様性があって面白いから、ずっと続けていられるんだと思っています。飽きることもないし、早起きもしなくて良いし、自分の努力が売上に反映されやすいので、この仕事を気に入っています。
交友関係が自分の年収を決める?
どこかの誰かが、昔、こんなことを言ったそうです。
「自分がよく遊ぶ人や会う人10人の年収を平均すると、自分の年収に近似する」
これをはじめて聞いたとき「うん!たしかに!」と目から鱗を落とすようなことはありませんでした。「そりゃそうだろ」と、心のなかでつっこんだと記憶しています。
食事や遊び方は、所得を映す鏡なので、所得に乖離があると反復・継続して会うのは難しいですよね。持っている考えや情報も大きく異なるので、話も合いません。
だから、人は、同じくらいの年収の人とつるむようになります。一時的にお金持ちと遊ぶことはあっても、いつかは収束していきます。それが、社会の摂理です。
ぼくは所得に関係なく誰とでも会いますが、仕事を頑張っていない人とだけは会わないようにしています。
仕事を頑張っていない人は、ぼくの仕事やお金の話を聞いてもたのしめないし、仕事を頑張らない人は仕事をたのしんでいない人だと思うので、ぼくとは考え方が合わない気がするのです。おそらく、面白い情報や知識も持っていません。
仕事を頑張る人は、アメックスのセンチュリオンがほしい
先日、GAFAの元社員に誘われて、大手町で食事をしました(GAFAの中のどこかは、伏せておきます)。
参加者はみな、平均よりだいぶ所得が高く、知的な人相をしていて、とても魅力的です。メンバーの中には、有名な会社の役員もいました。彼は年収1億円で、年齢はぼくと同じ35歳です。
その日、参加したメンバーの中にアメックスの社員がいたので、ビールを3杯飲んだところで、ぼくと年収1億円の人のアメックストークが始まりました。
年収1億円の人は、以前、ブラックカードを検討していたそうです。アメックスのブラックといえば、「センチュリオン」です。クレジットカードの中では、最もステータスが高いといわれています。
ただ、ほしいと思っても、会員になることはできません。アメックスからのインビテーションを待たなければいけない。社員の方に聞いても、その基準はわかりませんでしたが、別の人からは「預金が10億円以上必要」という噂を聞きました。
年収1億円の人は、さすがに預金は10億円ないし、ブラックカードを持っていても、活用できないと考えて、断念したそうです。
ぼくは、その場で、ぱっと思いつくブラックカードのメリットを言いました。それが、「本来、予約できない飲食店に行くことができる」だったんですが、他の人からこう言われて、すぐに取り下げました。
「アメックスのブラックカードが持てるなら、ツテでどこの店でも予約できる」
確かに、それだけの資金力があれば、知人や別のサービスを使って、カンテサンスやすきやばし次郎、スタミナ苑を好きなときに予約できるのかもしれません(実際はどうなんでしょうか?センチュリオンを持っている方、教えて下さい)。
だから、ブラックカードは作らない
友達のいない資産家であれば、ブラックカードのサービスは魅力的かもしれませんが、有名な法人の役員で、そこが私服で出勤するタイプの今どきの会社で、本人が人とのつながりを大切にしている人間であれば、お店の予約も航空券の手配も、その他のサービスも自社で完結できるので不要でしょう。
ブラックカードのメリットを満足に享受できないかもしれません。だから、ブラックカードを目指すことはやめたそうです。
「でも、あったら便利だなと思うときはありますか?」と聞いたら、少し悩んで
「女の子とご飯に行って、会計のときにチラッと見えるのが、アメックスのセンチュリオンだと、いいですよねえ」
と言っていました。
そういえば、ぼくも芸人を始めて1年目の頃、アメックスのゴールドでいつも会計していました。そういうのは、女性から見てどうなんでしょうか。プラスに働くものなのでしょうか。統計を取ってみたいですね。
≪芸人・元国税局職員 さんきゅう倉田さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東大生の子ども時代、明らかな「天才」の特徴とは。「人より得意だったことは?」「塾は通ってた?」「東大を目指したのは何才から?」
OTONA SALONE / 2025年1月31日 11時5分
-
東大生になってはじめての同窓会。「男の子なら大学進学、女の子なら不要」同級生の会話がジェンダー論で学んだ偏見そのものだった
OTONA SALONE / 2025年1月24日 11時6分
-
東大生になってはじめての同窓会。「男の子なら大学進学、女の子なら不要」同級生の会話がジェンダー論で学んだ偏見そのものだった
OTONA SALONE / 2025年1月24日 11時5分
-
東大生は「変人」で「コミュ力が低い」?同級生の「失礼発言」から考える。世間が「東大生は変わり者」イメージを持つ理由とは
OTONA SALONE / 2025年1月10日 11時6分
-
東大生は「変人」で「コミュ力が低い」?同級生の「失礼発言」から考える。世間が「東大生は変わり者」イメージを持つ理由とは
OTONA SALONE / 2025年1月10日 11時5分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください