1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

ダイエットに成功した人が軒並みやめていた「太る思考」とは

OTONA SALONE / 2020年9月11日 11時0分

世の中のダイエット情報を見ていると「ダイエットするには○○が良い」みたいな手法論が多くて「なんでだろうね?」と分析するような発信が無いことに気づいた三浦です。

 

毎日、ダイエット研究家として、ミウラタクヤ商店という健康食品のお店の店主として活動しており、健康やダイエットに関する最新情報をインプットするのが仕事みたいなとこがあります。

 

ダイエットは常に「最新情報」を学ぶ必要がある

2年前に10kg独自のダイエットで痩せてから重度の健康オタクになりました。分子栄養学、生理学、生態学などの様々な観点から「食と健康」について研究しています。素人なのに学術論文読んだりしてます。

 

んで、自分が痩せた経験と研究したことからLINEでミウラタクヤ商店のお客様へダイエットアドバイスをしたりしています。

 

相談を受けると見えてくる「失敗する人」「成功する人」

相談相手の結果は「痩せた」か「痩せなかった」の2パターンになるのですが「失敗者の共通点」みたいなのが見えてきました。

 

それはシンプルに

  • 単一的な視点しか持ってない人

です。

 

ダイエット成功者は「多角的に物事を見る癖」があります。いっぽう、ダイエット失敗者には「一方の視点からしか情報を見ない」という傾向が見られます。(三浦の感覚です)

 

例えば「糖質制限は痩せる」という情報を聞いた時に

 

  • 糖質をオフしたら痩せるんだ
  • 糖質オフしたらなぜ痩せるんだろう?

 

と2パターンの思考が生まれます。んで失敗者は前者、成功者は後者の場合が多い気がします。糖質をオフすることしか考えない、いわば受動思考こそが、失敗思考と言えると思います。

 

ダイエットはビジネスに通じる「自分マネジメント」の技術

減量することって実は「ビジネス」と近いものがあって「Why思考」が、とても大事です。

 

「なんで?」「どうやって?」を情報や、結果、反応に対して、繰り返し問うことでより精度の高い情報に出会って、成功確率が高くなるんです。

 

人間の体と栄養素の代謝(反応)は凄く複雑で、本来であれば「○○するだけで痩せる」ってのは中々ありえません。僕が発信している糖質制限もそう。

 

また遺伝子レベルで人に個体差があるように、食べるものと体の反応も異なります。ダイエットって実はめっちゃ複雑なんです。

 

だから「なんで自分は○○を食べたのに痩せたか?痩せなかったか?」を考える必要がある。そのポイントが「Why思考」です。

 

  • ○○ダイエットは痩せるらしい、なんで?
  • ○○は脂肪を燃焼するらしい、なんで?
  • ○○はむしろ太るらしい、なんで?

 

みたいに「なんで?」を繰り返すことで減量は成功に近づくと思います。

 

「繰り返し考え続ける」ことがこれほど大事とは

僕も10kg痩せた時に最初は失敗しました。理由は明白で本に書かれてることやネットに書かれてることのみ実践したからです。

 

でも失敗して「なぜ痩せないの?」「なぜ太ったの?」「そもそも何で人は太るの?」という思考サイクルを回し始めて「何で?」を繰り返すことで、成功しました。(ざっくり言うと)

 

自分のことをいちばん知っているのは自分、最適化するのも自分

先述の通り、人間には個体差があって「摂取栄養素」からの代謝反応は千差万別です。なので最適な食生活は人により異なります。

 

そして体の反応を検証しながら最適化することは「自分にしかできないこと」自分で諦めずに考え続けるしか無いんです。

 

そのためにちゃんとした情報が必要で、それを得るためにも「なんで?」って思考は超大事です。

 

気になるダイエット情報はまず「この検索」を試してみて

よく「ダイエット情報どれが正しいかわからない・・・」って言われます。けど答えはシンプルで「なんで?」と問えば良いこと。

 

Aと言う食品は痩せるらしい、と情報を得たとしたら「なんでAは痩せるんだろう?」って考えてGoogle先生に聞いてみましょう。僕なら「A 痩せる なんで?」って検索します。

で、この癖をつけて、ずっと続けることで「自分だけの確かな情報」に出会えるようになります。なので、しんどいですが「継続すること」がめっちゃ大事。短期間では届きません。

 

ダイエット情報は「切り取って発信」されていることが多い

乱暴に言うと「痩せる理由」って一つしかなくて、そのプロセスが複雑なだけ 。

 

で、ダイエット発信者(僕も含めて)って、そのプロセスを切り取って発信してるので、読む順序を間違えるとゴチャゴチャなんです。木を見て森を見ず状態。

 

僕の中での結論は、ダイエット情報って構造上「何が本当かわからない・・・」ってなる構造なってしまってます。

 

なので対策は、

  • 自分で考える
  • 特定の発信者を盲目的に信じる

しか無いです。どっちを選ぶ?ってのは人それぞれ、ですが僕は前者を選び「なんで?」と考える重要性に気づいた次第です。

惑わされないための「考え方」を作っておこう!

ダイエット相談を沢山受けるようになって「減量のための手法論」も大事だが、その手前の「考え方」も凄く大事と痛感しているので、本日はこのような話をしてみました。

 

もしダイエット相談に興味があれば「ミウラタクヤ商店」で検索して、そのお店のLINEから問い合わせてみてください。僕が100%返信します。よかったらオトナサローネからきました!って教えてください。それでは本日は以上です!

 

≪ダイエット研究家 三浦卓也さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください