1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「こおりばしら」とも読めますが…「氷柱」の読み方、知っていますか?

OTONA SALONE / 2021年1月13日 11時30分

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介する「氷柱」の読み方、知っていますか?

「氷柱」の読み方は?

タイトルにもあるように、氷柱を「こおりばしら」と読むこともできます。氷と柱を音読みして「ひょうちゅう」と読んでも正解です。ただ、冬の厳しい寒さが近づいてくるにつれて目にする「あるもの」を表す漢字でもあります。その「あるもの」を辞書で引くと

1 水のしずくが凍って、軒下や山の岩などに棒状に垂れ下がったもの。垂氷(たるひ)。
2 こおり。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

と出てきます。棒状に垂れ下がった氷のことを、なんと呼びますか?

正解は…

「つらら」です。

つららは、氷など表面がつるつると光沢のあるものを呼ぶ「つらつら」が転じたものと言われています。ちなみに、なめらかでつるつるとした様子を表す「つらつら」は漢字で「滑滑」と表すことができます。

なお氷柱を「こおりばしら」や「ひょうちゅう」と読んでも正解と紹介しましたが、「ひょうちゅう」と読む場合には、

1 つらら。
2 夏、室内を涼しくするために立てる角柱形の氷。こおりばしら。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

と、夏に涼をとるための柱形の氷を指すこともあります。

「氷」でもう一問

氷にまつわる漢字でもう一問クイズを出題します。「欠氷」の読み方、知っていますか?こちらは氷が含まれていますが、氷柱とはうってかわって夏の風物詩を表します。欠氷と辞書を引くと…

1 氷を砕いたもの。ぶっかき。かちわり。
2 氷を細かく削って、蜜(みつ)・シロップなどをかけたもの。こおりみず。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

もうお分かりですね?答えは「かきごおり」です。

 

参考文献:日本国語大辞典

 

≪レビューライター 片山香帆さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください