「更年期だから、どうせ痩せない」と思わないで!絶対にダイエットを「始めたほうがいい」これだけの理由
OTONA SALONE / 2022年8月25日 12時10分
こんにちは、ミウラタクヤ商店の三浦です。
ぼくはLINEで直接ダイエット相談を受けているため、お客様から毎日のように「痩せたい」というメッセージをいただきます。
痩せたい理由としては
– 若い頃と比べて太った!
– 見た目を整えたい!!
そんな「THE・ダイエット」な理由がほとんど。
はい、それでいいのです。そして、そのほかに、ぼくが今回強く強くお伝えしたいダイエットの大きなメリットがあります。
それはめっちゃシンプルに「体調が良くなります」。
思い出してほしい。ダイエットは見た目よりも、まずは「健康のため」のもの
ぼくがサポートすることでダイエットに成功したお客様がたからも、
「カラダが軽くなった」
「体調がなんか良い」
「寝起きが爽快になった」
という声を頂きます。それもそのはず、人間のカラダは複雑。体内は常に炎症を起こしたり血糖値が上がったりと、不健康側に傾いていきます。老化もその一つですね。それらを抑えるためにインスリンが分泌されたり、いろいろなホルモンが働き、体を整えてくれています。
食べ物による炎症は思っている以上に体内で発生していて、
– 精製された炭水化物
– トランス脂肪酸
– 白砂糖
– オメガ6脂肪酸
– 加工肉類
いわゆるTHE現代のジャンク食を食べすぎると、体内は常時炎上しているようなイメージでOKです。
– わかりやすい傷口
– 血液検査が悪かった
などの目に見えた結果がなくても「意外に炎症を起こしている」のが人間の体です。それが、食べ物により引き起こされているという認識をまずは持ってください。
40歳超えたらダイエットは「見た目」よりも「健康投資」だと考えてほしい
なので、「ダイエットで食事を整える」だけで劇的に変化を感じることは往々にしてあります。
痩せるのは結果論でしかなく、逆に「快適な暮らし」「健康的な生活」「質の向上」を考えて、最適な生活をしたら結果的に痩せてしまった。
これが理想だなと普段からぼくは考えています。
このため、「自分達がなにを食べてるか?」という観点を持つのはとても大事です。ぼくはダイエットを通して、痩せることそのものよりも「よりよくあること」を考える風土を作っていければ良いと思ってます。
うそだと思ったら試してみて。「栄養バランス」を考えると結果、QOLが上がります
ぼくも経験がありますが、適切な食生活をすると
– 集中力が上がる
– だから仕事の能率が上がる
– 健康診断の数字がよくなる
このように生活そのものの快適度が大幅にアップします。暮らしが別物のように改善されるんですね。
「痩せる」「食事を整える」ことには、高級な家に住み替えるよりも、お手伝いさんを雇うよりも、年収100万増やすよりも、はるかにクイックかつ確実にQOLそのものを上げる効果があります。
逆説的になのですが、いまラーメン炒飯など3食ぜんぶで主食を食べている人、40歳超えても糖質を減らしてない人などには、ちょっとでも原始人に近い食生活をするだけで劇的に違いがわかります。なので、とてもおすすめです。
– 低炭水化物
– 肉・魚をメイン
– 野菜
– 基本焼きで
– 味付け塩胡椒
のような食事です。
ちょっとしんどいかも、と思うかもですが、たった7日間だけでいいからこんな感じで過ごしてみてほしいんです。
ということで、ぼくがいま全力で「人生変えるために」おすすめしているのはケトジェニックダイエットです。
食べられるものに多少の制限はあるけれども、覚えることは少なく、我慢も最低限で、とっても簡単です。
興味あるけれどやり方がわからないという人は、ぜひ気軽にLINEで相談ください〜!
それでは本日は以上です!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
死ぬまで健康的な頭脳と肉体をキープできる…一生リバウンドしない「パレオダイエット」に適した食材一覧
プレジデントオンライン / 2023年11月29日 14時15分
-
朝食はコーンフレークより食パンのほうが「老けない」…老ける主食ワースト3&老けない主食ベスト8
プレジデントオンライン / 2023年11月22日 9時15分
-
女性お笑い芸人4人がリバウンドしたダイエット“MEC法”に管理栄養士「おすすめできません」
週刊女性PRIME / 2023年11月7日 7時0分
-
舞茸・えのき・エリンギ…痩せるキノコの意外な食べ方
つやプラ / 2023年11月2日 20時30分
-
「中高年になったら一日1~2食で十分」は間違い。健康寿命を縮める“負のサイクル”に要注意
日刊SPA! / 2023年11月2日 15時50分
ランキング
-
1自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
くるまのニュース / 2023年11月30日 9時10分
-
2家の中で物を失くす回数は月平均「3.2回」 紛失しないための対策、みんなどうしてる?
まいどなニュース / 2023年11月30日 11時50分
-
3「自分は音痴」と思う人が音程を外さず歌うコツ "気持ちいい"をカラダに覚えさせる4ステップ
東洋経済オンライン / 2023年11月30日 17時0分
-
4日銀の保有する国債の“含み損”が「過去最大10.5兆円」…知っておかないと怖い「警戒すべきリスク」とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月30日 8時0分
-
5NHKがBS再編でチャンネル削減、それでも1+1=1の謎…「サービスは低下していない」と言うけれど
読売新聞 / 2023年11月30日 6時3分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
