1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「かはく」とも読めますが……「科白」の読み方、知っていますか?

OTONA SALONE / 2022年9月2日 11時30分

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「科白」です。

「科白」の読み方は?

まず「科白」は「かはく」と読むことができます。

「科白」は

舞台における俳優のしぐさとせりふ。また、単にせりふのこと。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。

そんな「科白」にはもう一つの読み方があります。実はその答えは「科白(かはく)」の意味の中に記されています。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「せりふ」です。

「科白(せりふ)」は

①役者が劇の中で話す言葉。
②言い方。ものいい。また、決まり文句。

出典元:せりふ|言葉|漢字ペディア

という意味です。

もちろん「せりふ」は「台詞」とも書きます。現代では一般的に「科白」ではなく「台詞」や「セリフ」の表記が使われています。

なぜ「科白」を「せりふ」と読むのでしょうか。

「せりふ」という言葉自体の語源ははっきりしていませんが、能や狂言の世界から出てきた言葉だといわれており、役者が劇の中で話す言葉を表します。そんな「せりふ」に当てられた「科白」という漢字は中国語が由来とされています(「台詞」も中国語由来なのだとか)。

『精選版 日本国語大辞典』の「科白(かはく)」の解説には“「科」はしぐさ、「白」はせりふ”と記されています。

お芝居での役者の動きと言葉を表す「科白」が、明治時代になって「せりふ」と結びつき、「科白(せりふ)」となったとされています。

ちなみに「白」だけでも、常用漢字表外の訓読みではありますが、「せりふ」と読むことができます。以下に「白」の読みを記します。

  • 音読み ハク・ビャク
  • 訓読み しろ・しら・しろ(い)(常用漢字表外)あき(らか)・もう(す)・せりふ

 

参考文献:「科白」と書いて、どうして「せりふ」と読むのですか?

 

 

≪レビューライター 片山香帆さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください