1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「じょうしん」ではありません。「上梓」の読み方、知っていますか?

OTONA SALONE / 2023年1月19日 11時30分

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「上梓」です。

「上梓」の読み方は?

「梓」に含まれる「辛」という漢字の読み方から推測して、「上梓」を「じょうしん」と読んだ人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは間違い。ですが、とても惜しいです!

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「じょうし」です。

「上梓」とは

1 文字などを版木に刻むこと。
2 書物を出版すること。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。

日常ではあまり聞き慣れない言葉かと思いますが、類語には「出版」「発行」「版行」「刊行」「発刊」などが挙げられます。類語であれば身近に感じられるのではないでしょうか。

「梓」という漢字は

①あずさ。ノウゼンカズラ科の落葉高木。きささげ。日本では、カバノキ科、またトウダイグサ科の落葉高木をあてている。
②はんぎ(版木)。また、印刷すること。
③木工の職人。大工。

出典元:梓|漢字一字|漢字ペディア

を表し、

  • 音読み シ
  • 訓読み あずさ・はんぎ

と読みます。

「上梓」の由来は、梓(あずさ)の木を版木に用いたところからきています。

書物を出版すること、刊行を表す言葉に「梓行(しこう)」がありますが、これも「上梓」の由来同様、木版印刷の版木に、多く梓の木を用いたことからきています。

書籍の電子化が進む世の中ではありますが、「上梓」や「梓行」の由来から書物の歴史に思いを馳せたい今日この頃です。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

 

≪レビューライター 片山香帆さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください