1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

太いオトナという意味じゃない!中国語で「太太」と書いたらどんな意味だと思う?

OTONA SALONE / 2023年1月27日 19時30分

同じ「漢字」を使う中国語と日本語。文字の上では同じでも、意味が全然違う言葉がたくさんあります!

旅行のとき、ちょっとした交流の際に覚えておいて損のない日常の言葉の「意味の違い」を解説していきます。

 

日本語では、「すごい肥満体型」のようなイメージを与える「太太」ですが、中国語ではどういう意味なのでしょう?

 

 

答えは!

 

なんと、中国語では、女性に対して使います。しかも、尊称です。

 「太太」=奥様・夫人

尊称=偉い人、しかも女性に向けて発する言葉としては・・・抵抗感があるかもしません。

しかし!

実は、中国語では「太」という漢字には、「ふとい(肥満)」という意味はなく、「最高!」のような意味があります。

だから、躊躇なく、むしろ積極的に「太太」と使っても良いのです。

ちなみに、中国語で「ふとい(肥満)」を意味する言葉は「胖(pàng パン)」です。

 

■用例

劉太太。    劉夫人。

你太太很漂亮。 あなたの奥様は、綺麗ですね。

 

■読み方(ピンイン)

tài・tai

■発音の目安

タイ  タイ

 

 

『アインが見た、碧い空。あなたの知らないベトナム技能実習生の物語』近藤秀将・著 1,980円(10%税込)/学而図書

この記事の執筆者、近藤秀将先生は広東科技学院 日本語学科日本社会文化研究所 客員教授。特定行政書士としてアジア圏出身者の入管実務等を行い、また社会学者として「移民」の研究をしています。そんな近藤先生がベトナムからの技能実習生の日常を描いたライトノベルが話題です。日本で暮らす外国人に関心のある方への入門書に最良、ぜひご覧ください。

 

≪特定行政書士・フエ科学大学特任教授 近藤秀将さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください