1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

家庭で簡単にできる!ミキサーを使わない「かぼちゃのポタージュ」の作り方【シェフのテク】

OTONA SALONE / 2023年1月27日 17時0分

皆さん、こんにちは。vivoの花本朗です。  いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。 さて今日はスープシリーズの最終回〈かぼちゃのポタージュ〉を紹介します。

マッシュルームのポタージュ、ブロッコリーのポタージュ、と続いて最後は旬の野菜『かぼちゃ』を使用します。 そして今回も花本レシピの基本! 〈スープの素〉も〈コンソメ〉も一切使用せず、素材の旨みを引き出しながら作っていきますよ。 どうぞお楽しみに。

と言っても今回は…   実は『冷凍かぼちゃ』を使って作るのですが!(笑)

前回:究極の「ブロッコリーのポタージュ」コンソメなしなのに驚きの甘みとうまみ!

 

ミキサーを使わずにできる!簡単「かぼちゃのポタージュ」

皆さんどうでしょう、生のかぼちゃを切るのって結構大変ですよね?  私たち料理人でも手間に感じますから、家庭でとなるとなおさらだと思います。  今は冷凍技術が発達しているので冷凍食品も本当に美味しいです。 ただ野菜を冷凍すると繊維質が壊れてしまうので食感がイマイチというのが難点。その点、今回はポタージュにしますからそこもクリアですね。

ですから、かぼちゃのポタージュを作るには冷凍かぼちゃを使用するのが、実は最適なんです。

そして今回は最初から最後まで1つの鍋で作っていきます。 今まではミキサーを使ってなめらかなポタージュにしましたが、今回は敢えてミキサーは使用せず、かぼちゃの食感を残したホッコリとした味わいのつぶつぶポタージュになります。

では早速一緒に作ってきましょう。

 

 

【材料】

冷凍かぼちゃ       300g

砂糖・塩               適量

                          200cc

牛乳                      150g

 

※材料はたったこれだけ。 更に美味しさを追求したい方は、バターや生クリーム、はちみつ、少量のシナモンなど色々加えて試してみてください。  より濃厚でリッチな味わいになると思います。

 

 

【作り方】

①先ずは鍋に軽くサラダ油を入れ、凍ったままの冷凍かぼちゃを投入。

 

 

②かぼちゃが煮崩れて、写真のようになるまでしっかり炒めていきます。この工程がかぼちゃの甘みと旨みをを引き出すので、しっかりと行ってくださいね。

 

 

③では次にお水を加え、時折かぼちゃを潰しながらしばらく煮込んでいきましょう。

 

 

④かぼちゃが完全に煮崩れたら牛乳を加え、一煮立ちしたら完成です。

 

最後に砂糖と塩で味を調えましょう。

 

今回は皮の緑の部分も加えたので、普段皆さんが飲まれるかぼちゃのポタージュに比べると、若干色がくすんでいると感じるかもしれません。

 

市販されているかぼちゃのポタージュは、すごく黄色味が強いですよね。  あれは皮を除いて作ってるため、あの色なんです。  ですが皆さん、皮も加えた方が断然美味しいポタージュになりますので、ぜひ冷凍かぼちゃ丸ごと使って作ってみてください。

 

皆さん、どうでしたか?  今回はミキサーも使わず、一つの鍋で完成するのでとっても簡単ですよね。 しかも冷凍かぼちゃですし…(笑)

 

でも味はとっても美味しいのでご安心を!    もしかぼちゃ自体に甘みが少ない場合、塩だけだとなかなか味が決まらないので、砂糖を上手に使ってお好みの味わいにしてみてください。

 

では、また次回。

 

 

vivo daily stand

フレンチデリとデイリーワインをメインに提供する一人でも気軽に使える地域密着型のバル。都内に20店舗以上展開しています!花本さんはセントラルキッチンで全店の料理を一手に引き受けています。

 

 

≪vivo daily stand 取締役 料理長 花本朗さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください