1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「せつえ」ではありません。「設え」の読み方、知っていますか?

OTONA SALONE / 2023年4月4日 11時30分

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「設え」です。

「設え」の読み方は?

「設計(せっけい)」や「設備(せつび)」でお馴染みの「設」ですが、「設え」の読み方は「せつえ」ではありません。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「しつらえ」です。

「設え」を辞書で引くと

しつらえること。用意。準備。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

と記載されています。

「設える(しつらえる)」は

もうける。飾りととのえる。設備する。

出典元:しつら-える|言葉|漢字ペディア

と表されます。

同じ部首「言」の難読漢字

部首「言」がつく漢字には「なんて読むんだっけ……?」と戸惑ってしまうような、読めそうで読めない言葉がまだまだたくさんあります。いくつか部首「言」の漢字クイズを出題します。答えは記事の最後に記載します。

まず出題するのは「誂える」です。

「〜える」とありますが、もちろん「しつらえる」ではありませんよ。

「誂える」は

1 自分の思いどおりに作らせる。注文して作らせる。
2 人に頼んでさせる。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。

特に衣服について指す言葉で、例文には「洋服を誂える」などが挙げられます。

次に「諳んじる」です。

「諳」を使った言葉の中には「暗」に書きかえられるものがあります。例えば「諳記」は「暗記」とも書きます。「諳んじる」は「暗記」と同じような意味の言葉で

書いたものを見ないでそのとおりに言う。そらで覚える。暗誦する。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

という意味を表します。

「訝る」は表現として、どこかで一度は耳にしたことがあるかもしれません。

「訝る」は

1 疑わしく思う。怪しく思う。
2 はっきりしないので気がかりである。心もとなく思う。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。

それでは正解です。

正解は……

  • あつらえる
  • そらんじる
  • いぶかる

です。あなたはいくつ読めましたか?

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

 

≪レビューライター 片山香帆さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください