1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

出産から7年、膣のゆるみに悩んでいます。どうすれば元に戻りますか?【宋美玄×アルテイシア】10

OTONA SALONE / 2023年5月27日 20時31分

更年期世代から始まり、閉経後の女性の約半数に起こると言われている「GSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)」。

ひらたく言うと尿漏れ、頻尿、性交痛など「おシモ」の諸症状のことですが、なかなか周囲に相談しにくく、ひとりで悩んでいる女性も多い問題です。

そこで今回オトナサローネでは、産婦人科医の宋美玄先生と作家のアルテイシアさんをお招きし、読者50名の皆様と一緒に「おシモ」の問題に関してオープンに話す公開オンライン取材を開催しました。

1時間半の取材を13本の記事に起こし、丸ごとお届けする本連載。この記事は10本目、宋先生への質問タイムです!

【宋美玄×アルテイシア公開取材全文ログ#10】

骨盤底筋を鍛えるには?

Q:骨盤底筋を鍛えるにはどうすればいいでしょうか?

宋先生:まずは、受けるダメージを減らすことが大切です。慢性的に便が固くてウンウンきばっている人は、便を柔らかくする薬を飲んでスルッと出るようにする。喘息で咳がゴホゴホ出てる人は、調整して咳がなるべく出ないようにする…などです。

 

骨盤底筋トレに関しては、フィットという運動があります。胸腔内を陰圧にして、骨盤底筋とかを全部上に持ち上げる体操です。しゃっくりが止まるので、子供にもよくやらせています。

 

帝王切開と加齢の関係

Q:帝王切開経験者特有の加齢症状はありますか?

宋先生:実はですね、おシモということに関すると、帝王切開の方のほうが、経膣分娩の方より有利ですね。骨盤底筋が傷んだりしていないので。

 

一回おなかを開けているぶん、そのあと子宮筋腫や卵巣嚢腫や悪性腫瘍の手術をするときに、帝王切開の跡が癒着していて手術がやりづらいというのはあります。でも「帝王切開をしたせいでこうなった!」みたいなことは、あまりないです。

 

加齢症状に関しては、心配なさらないで大丈夫ですよ。

 

膣の緩みの治し方は?

Q:膣の緩みはどう治したらいいでしょうか?  出産から7年経っていますが、膣のゆるみで夫がイケないようです。

宋先生:7年経って戻っていないなら、自然には戻らないでしょうね。モナリザタッチでふわっとさせる、膣にヒアルロン酸を打ってちょっと狭める…などもあると思うのですが、なかなか「元の状態」というのは難しいかもしれないです。

 

セックスのときに旦那さんのペニスを締め付けるイメージを持つと、自分自身もイキやすくなるし、相手も多少なりともよいと感じてくれると思います。恥骨直腸筋を締めるケーゲル体操を、セックスの最中にやってください。

 

▶▶次ページ「トランポリンは骨盤底筋をいためつける!? ほかにも気をつけるべきエクササイズは…」に続きます

 

 

 

(文/星雅代)

 

≪主婦の友社 OTONA SALONE編集部さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください