肩甲骨はがし!いつも腰が痛~い人は、「仙骨」ココをあたためて
OTONA SALONE / 2017年10月16日 18時0分
こんにちは、たんだあつこです。私はゴロゴロ寝ながら自分の体は自分でほぐす[寝たまま肩甲骨はがし]を指導しています。でも、みなさんがこの記事を読むときは、オフィスの椅子や電車の座席、あるいはリビングルームのソファなどで「座った」「立った」状態でしょう。ですから、「肩甲骨はがし」を応用した[オフィスはがし]でのストレス解消方法をお教えしますね。
腰痛の人は仙骨を重視
坐骨神経痛、腰痛の人に重要なのが仙骨です。
仙骨の位置はこんな感じ。尾てい骨のちょっと上です。仙骨全体、それとお尻のお肉と仙骨との境目を手のひらや指先でほぐすのがポイントです。
仙人の骨と言うくらいですから、とても重要な部位。よく腰が曲がるといいますが、腰骨はただまっすぐな骨に過ぎません。曲がるのは、背中。腰を回すといいますが、回るのは骨盤です。腰が引けるのではなく、骨盤が引ける、ということです。
この位置に、こうしてコンビニで買ったホットのお茶のペットボトルを当てるだけでも気持ちいい。お湯を注げば湯たんぽ代わりになります。使い捨てカイロをこの位置に貼るのも腰痛対策にいいです。湯たんぽのほか、朝ならシャワーをあてて温めるのもいいでしょう。
【全身はがす!オフィスはがしまとめはこちら( https://otonasalone.jp/34562 )】
【寝たまま肩甲骨はがし】
今回ご紹介した「オフィスはがし」は、オフィスで座ったまま・立ったまま行うバージョン。[寝たまま肩甲骨はがし]は、「寝た状態」で自分の体重をうまく利用してゆっくり気持ちよく行います。誰でも簡単にできます、本当に気持ちいい~!

クリックでアマゾンにジャンプ
『完全版 寝たまま肩甲骨はがし』 たんだあつこ・著 主婦の友社・刊 600円+税
アマゾン(電子版)はこちら
hontoはこちら( https://honto.jp/netstore/pd-book_28179358.html )
楽天ブックスはこちら( http://books.rakuten.co.jp/rb/14554957/ )
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
上半身のもたつき、バストの下垂…本気で解決したいなら“リブトレ”にトライ!
ananweb / 2023年12月8日 19時0分
-
冬は腰などの関節痛に注意 身体に負担をかけない正しい座り方とNGの座り方
ウェザーニュース / 2023年12月6日 5時10分
-
【腰痛】予防&改善のコツは生活習慣!今日から簡単ストレッチ!1回3秒の「これだけ体操」
ハルメク365 / 2023年12月3日 22時50分
-
寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
-
つまずきやすくなる50代。加齢で【かたくなった股関節まわり】を柔軟にするストレッチ、やってみた
OTONA SALONE / 2023年11月17日 12時0分
ランキング
-
1【覚えてる?】スタバのホリデー限定ビバレッジ、初代カップは”紫”だった!? カップ&フラペの変遷を探ってみたぞ
マイナビニュース / 2023年12月9日 15時10分
-
2若見え肌の人が絶対にしないスキンケア4つ
つやプラ / 2023年12月9日 19時30分
-
3小学3年で英検1級合格 足立区の男子児童、将来の夢は「宇宙飛行士」
産経ニュース / 2023年12月9日 16時18分
-
4【最新】年代別カラオケ年間ランキング、20代・30代共通の1位は?
マイナビニュース / 2023年12月9日 18時3分
-
5売り切れる前にカートイン!【コストコ】今買うべき「注目の新商品」
ananweb / 2023年12月9日 20時45分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
