1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

【ダイエットの盲点】これは痩せない……脂肪が落ちない原因『質的栄養失調』って知ってる?

OTONA SALONE / 2023年8月16日 12時0分

ケトジェニックで10kgヤセた、ダイエット研究家のミウラです。

頑張ってダイエットしていても、思うように脂肪が落ちないのにはワケがあるです。働く女性の食生活でありがちな、痩せない落とし穴と補充したい栄養素について説明します。

 

▶こちらも読む
アメリカで話題のケトジェニックダイエット、初心者が落ちる6つの罠

 

「質的栄養失調」って知ってます?

いわゆる栄養失調とは異なる「質的栄養失調」とは、糖質は過多なのに、タンパク質・ビタミン・ミネラル・脂肪酸が不足している状態のこと。お腹いっぱい食べてたとしても単純に必要な栄養が足りてないから、体の免疫や機能がちゃんと働いていない状態です。

 

江戸時代、ビタミンB不足で脚気(かっけ)という病気が流行しました。このことからわかるように、『お腹いっぱい=健康』ではないんですね。

 

なので、私たちはいろんな食材を摂取することが必要!そして可能であれば、食材に書かれてる栄養成分表記を参考にして決める必要があります。

ただ、栄養成分表記の『炭水化物・脂質・タンパク質』については、量だけでなく質が重要。一概に数字が達成できたらいいのか?と言われるとそうじゃないんです。

 

 

外食・コンビニ食ばかりの弊害

例えば、脂質で一番に思いつく『油』。サラダ油はとりすぎるとアレルギー症状を引き起こしたり、動脈硬化やがんの元となる物質を発生させるといわれています。こういった油は体に悪いけれど、オリーブオイルや荏胡麻油はオメガ3を含んでいて体に良い。動脈硬化や血栓の予防、血圧やコレステロールを下げるほかにも、代謝を上げて脂肪の燃焼効率をアップしてくるんです。なので、良い油は積極的に摂取したいものです。

 

『タンパク質』は筋肉などカラダの材料となり、ダイエットには欠かせません。ただ、大豆プロテインなのかホエイプロテインなのかで必須アミノ酸のバランスが異なるんです。約20種類あるアミノ酸のうち、体内で作り出せないものが9種類あるので、アミノ酸をバランス良く摂取するために、どんなタンパク質をとるかも気にかけたいものです。

 

世の中には『良い栄養』『悪い栄養』というのが確実に存在するので、悪いものは出来るだけ避けた方が良いですよね。

そんななか、手軽なんだけど気になる点もある『コンビニ食』。用いられている材料はもちろん法的に問題は無いものばかりなんですけど、正直すべて良い素材が使われてるとは考えにくい。

美味しいし簡単。そうであることは確かなんですが……。毎日コンビニ食ばかりに頼った食生活を続けるのは、なかなか問題がありそうです。

 

栄養は身体に浸透させる必要がある

なので1週間のうち2回は自炊するってのが理想的ですね。ちなみに冒頭で説明した『質的栄養失調』は何の話かというと、ダイエットの話です。

質的栄養失調は、栄養不足から体がしっかり代謝できていなくて痩せられない人のパターンです。

 

『食べるのを我慢してるのに痩せない』という人は、食べないだけじゃなくて『何を食べてるか?』も見直したほうが良いかもしれませんね。

 

 

ビタミンB群とタンパク質は多めに

痩せるためには、代謝を促進させて脂肪を燃焼させる必要があります。ビタミンB群に含まれているATPという物質は、代謝を生み出してエネルギーを放出する(つまり痩せる)ために欠かせない物質。人間の脂肪をエネルギーに変えるメカニズムと密接な関係があるんです。

 

なので、僕のおすすめは「食事制限を頑張ってるのに痩せない」というときは、エネルギー代謝を促す「ビタミンB群」をしっかり摂取することを提案します。あとカルニチン。

炭水化物はゼロにする必要は無いですが、もしモリモリ食べてたら少し減らしてみる。なぜなら、ビタミンBが消費されるからです。

 

ビタミンBを身体に浸透させましょう。

それでは本日は以上です!

 

数々のダイエットとリバウンドを繰り返してきた著者が、本気でやせる決意をし、栄養の知識を得て食事にとり入れたら、みるみる10キロ減! 痩せたことで集中力の向上、仕事の効率化が進み、なんと年収もアップ。その食事法を「糖質デトックス」とし、7つのルールを設定。本書ではストレスなく痩せられて、一生太らない体へ導くこれらのルールについてご紹介。

 

三浦卓也
ダイエット研究家
34歳で10キロの減量に成功し、生理学と栄養学の観点から痩せるを研究。ダイエットアドバイスは1000人を突破。主婦の友社より「糖質デトックス」出版。「社会の脂肪を減らす」を軸に活動中。

 

≪ダイエット研究家 三浦卓也さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください