1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

白髪と薄毛に悩む40代女性が今すぐ始めるべきケアは?見えないからって手を抜いてない!? 薄毛になりやすいのはこんな人!【毛髪診断士・美香さんインタビュー】

OTONA SALONE / 2024年5月24日 19時30分

40代50代の働く女性の「髪悩み」の上位に上がる、白髪と薄毛。若い時は気にならなかったのに、急に目立つようになってきて困っている、という人も多いのではないでしょうか?

そんな悩みを解消すべく、ヘアサロンAMATAの毛髪診断士指導講師・美香さんにインタビュー。実は白髪も薄毛も、原因は共通していることがわかりました。

 

【毛髪診断士・美香さん「大人のヘアケア」インタビューvol.1】

髪トラブルの原因は頭皮の健康状態のせい!?

―――40代50代になると髪にお悩みを抱えている人が増えてきますが、美香さんに寄せられるお悩みにはどんなものがありますか?

 

大人世代の髪悩みは年々増えています。具体的には、白髪、薄毛、におい、ベタつき、フケなど……。

白髪や薄毛になるおもな原因は、頭皮に問題があるから。ストレスなどで頭皮が血行不良におちいると、髪が抜けて新しく生え変わるまでの毛髪サイクルが正常でなくなってしまいます。

どうして毛髪サイクルがくずれるかというと、血液の巡りが悪くなると細胞の活性が低下します。すると細胞が分裂しようとする力が弱くなり、毛根の一番下にある毛球が十分に大きくならないのです。その結果髪が抜けやすくなったりします。

つまり、健康な毛髪を育てるには、眠っている細胞をいかに元気にするかということが大切になってきます。

 

―――頭皮にダメージを与える原因はストレスや血行不良以外にもありますか?

 

特にダメージが大きいのは紫外線ですね。紫外線=肌に悪いということは多くの人が知っていると思います。

実は紫外線は髪にも大きなダメージを与えます。さらにいうと、黄砂やpm2.5、大気中の小さなチリなど、いわゆる「エアポリューション」も髪へのダメージ大。ヘア用の紫外線防止剤を使ったり、少しの外出でも帽子をかぶるなどして、できるだけ髪を無防備な状態にしないように心がけてください。

 

白髪には「免疫力」をアップして対抗を

―――白髪に関してはいかがですか?

 

白髪は老化現象の一つです。白髪に関しては、量が多い人少ない人など、個人差が多く、「こうだから白髪になる」ということは100%解明されていません。ただし、色素幹細胞の働きが衰えることでも白髪が発生してしまうので、普段からストレスを溜めないようにしたり、体内温度を上げて代謝を促す工夫をしたり、バランスの取れた食事などを摂ったりして、免疫力をアップすることを心がけましょう。

また、白髪を見つけると抜いてしまう人がいますが、毛根にダメージを与えて、毛髪サイクルに影響がでてしまうので、抜くのはやめて根元から切るようにしましょう。

 

今すぐチェック!薄毛になりやすいのはこんな人!

こんな髪の人が薄毛になりやすい

☑1日に抜ける毛の量が多い

正常な人が毎日抜ける髪は約100本なので、毎日100本以上抜けていると薄毛の兆候ありです。シャンプーをする頻度が多い人も要注意。なぜならもっとも髪が抜けるのはシャンプー時だから。1日2回シャンプーする人と、1回シャンプーする人では、2倍近くの抜け毛の差になると言われています。また頭皮も乾燥しやすく敏感に傾いてしまうのも気をつけてください。

 

☑毛が細い

平均的な髪の太さは0.07〜0.08mm。ただし中には0.04mmという軟毛の人もいます。毛が細い人の方が薄毛になりやすいので、注意が必要です。

 

☑毛根の毛群が少ない

普通は一つの毛穴から2〜3本の毛が生えています。薄毛の人の場合は、一つの毛根から1本の毛が生えている人が多いのが特徴です。

薄毛は自分で気づかないこともあります。よくあるのが、写真に写った自分を見て、髪のボリュームが減っていることに初めて気づくという話。ボリュームだけではなく、分け目のラインが以前より目立つようになったな、と思う人もいるのではないでしょうか。

でも慌てなくても大丈夫です! 今は薄毛が目立ってきた部分を隠す頭皮用のコンシーラーなどもあります。時間をかけて内側から育毛ケアしながら、同時に毎日のお手入れではそういった便利なものを使って乗り終えましょう。

 

肌と頭皮はつながっている!肌と同じ丁寧なケアを

―――忙しい大人世代は、お肌のケアは気を付けているものの、頭皮のケアまではどうしても手が回らないのが正直なところです。

 

それはお肌と違って、頭皮は髪に隠れていて見えない部分だから。また、肌はフラットなので、シワがある、シミが出てきた、たるんできた、といったエイジングサインにすぐ気づけます。それに比べて頭皮はなかなか状態を見ることができない。

私は「頭がかゆくなったら危険信号」とお客様に伝えています。かゆみはなんらかのトラブルが起こっている前兆なので、赤みがある時もあり、すみやかにお手入れを始めて欲しいですね。

 

―――頭皮と肌はつながっているのだから、肌と同じくらい手をかけるべき。

 

はい。頭皮の状態が良くないと顔にも影響が及びます。頭皮が硬くなっていたり、反対にぶよぶよになっていたりすると、たるみやおでこのしわ、顔色の悪さ、くすみなど、さまざまなトラブルが顔にも出てしまいます。若々しい顔立ちを保つためにも、頭皮のケアは手を抜かないようにしましょう。

 

大人世代は「育毛剤」を常備すべし

―――今すぐできる頭皮ケアはありますか?

サブリミック アデノバイタル スカルプ パワーショット[医薬部外品] 120ml ¥7,920/資生堂プロフェッショナル

40代になったら、薄毛が気になっていない人も「育毛剤」を使い始めることをおすすめしています。育毛剤には、その名の通り、髪を育てる成分がたくさん含まれています。保湿成分だったり、ハリコシアップ成分だったり。

毎日使うことで、頭皮が健やかになり薄毛や白髪の予防にもなるので、ぜひ髪のお悩みに気づく前から始めてみてください。

 

【この記事の続き】白髪や薄毛対策に今すぐマネしたい、シャンプー方法をご紹介!

▶▶40代の白髪や薄毛に悩む人ほど見直すべき!頭皮の血行不良&乾燥が薄毛を招く!? 「美髪を育てる洗い方」とは

 

【PROFILE】

「AMATA」オーナー・毛髪診断士指導講師

美香さん

文化服装学園卒業後、アパレルメーカーでファッションデザイナーとして活躍。2002年に大人のためのヘアサロン「AMATA」をオープン。トレードマークの黒髪で一度見たら忘れられない存在に。現在は、サロン経営のほか、ヘアケア商品のプロデュースやコンサルタントとしても活躍している。

 

撮影/鈴木江実子

 

≪ライター 皆川知子さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください