1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【成城石井】待ってました!! 今年の新作「タイフード」を実食。開発担当者がおいしさのヒミツを解説!

OTONA SALONE / 2024年5月14日 15時30分

タイフードフェア

成城石井で人気の自家製惣菜の中でも、エスニックフードは成城石井の得意分野の一つ。日本人に合った味わいで、いつも私たちを虜にさせてくれます。そしてこのたび、2024年4月26日から5月31日の約1ヵ月に渡って「タイフードフェア」をタイ国政府観光庁協力のもと、初開催中!

タイ料理特有の「辛味」「酸味」「甘味」「塩味」「旨味」と「香り」が織りなす豊かな味わいを届けるべく、セントラルキッチンの料理人が試行錯誤して自家製惣菜やデザートを新たに8品開発! その8品すべての特徴をご紹介します。一部試食してみたリアルな感想もお届けします。

 

成城石井のタイフードフェアって?

タイフードフェア
成城石井によると、ある企業の市場調査ではタイフードが好きな人は8割超え、タイフードを今以上に食べたい人が4分の3以上にも上ったとのこと。また、外食や内食両方の需要が高まっているのだとか。

そこで成城石井は、店舗に来ればタイフードをいつでも買って手軽に食べられるよう、タイ風惣菜をセントラルキッチンの料理人が新規開発することに。また商品部バイヤーたちも魅力的な商品を選りすぐっています。

タイフードフェア

またタイ風惣菜開発にあたっては、タイ国政府観光庁の人々も試食したというお墨付き! フェアはタイ国政府観光庁のバックアップで開催しています。

一足先に暑い夏を感じさせてくれるタイフードたち。果たしてどんな商品が新規で開発されたのでしょうか? 早速、惣菜からデザートまで、新たな8品をチェックしていきましょう。

 

 

タイフードフェア新開発商品8品

1.「成城石井自家製 殻付き海老と香味野菜のトムヤム焼きそば」

「成城石井自家製 殻付き海老と香味野菜のトムヤム焼きそば」647円(税込)

「成城石井自家製 殻付き海老と香味野菜のトムヤム焼きそば」647円(税込)

「クイッティアオ」と呼ばれる米麺や、自社輸入したココナッツクリームを使用した焼きそばです。トッピングには、殻付き海老のほか、ナンプラーとチリインオイルで味付けをした香味野菜の玉ねぎ、セロリ、ニンジン、自家製フライドオニオン、パクチーなど。辛味や酸味の中にまろやかさを感じられる味わいに仕上げたそうですよ。

「エスニック料理にもよく合うセロリのさっぱりした味・香りをアクセントに『食べやすさ』『最後までおいしく食べられること』を意識して開発しました。ピリ辛のソースに殻付き海老やフライドオニオンの香ばしい旨味、セミドライトマトの酸味と卵のまろやかさ、パクチーの香りが相まったバランスのとれた味わいが魅力です」(開発担当者)

●試食した感想
味付けされた香味野菜の旨みが麺にもしっかり絡まり、自家製フライドオニオンの香ばしさ、卵のまろやかさなどもあって、まさに、とてもバランスの取れた味わいでした。惣菜メニューではパサつきやすい殻付き海老も、火入れ状態が絶妙でプリプリ!

ドライトマトもジューシーで味も濃く感じました。最後まで美味しく食べてもらえるよう辛味は控えめにしているらしいので、辛いもの好きの人はタバスコをかけるとよいそうですよ。

 

2.「成城石井自家製 タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン)」

「成城石井自家製 タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン)」539円(税込)

「成城石井自家製 タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン)」539円(税込)

「ラープ」とは、タイ東北部イサーン地方の伝統料理の一つで、肉をナンプラーや唐辛子、玉葱、ライム、その他ハーブなどで和えたものなのだそう。この商品では、鶏むね肉をナンプラー、ニンニク、生姜、パクチー、ライム果汁などで和えた「ラープ・ガイ(鶏)」を、春雨とニンジン、大根をお酢やナンプラーなどでマリネしたものと合わせたそうです。

「本場のラープはかなり辛味がありますが、多くの方に親しんでいただけるよう、花椒をアクセントに加えるだけにして、辛さは控えめにしています。また、本来加えられる『炒ったもち米』の代わりに、蒸したスーパー大麦を使用しました。ライムの爽やかな酸味と、春雨やニンジンのシャキシャキ食感、スーパー大麦のプチプチ食感が楽しめる一品です。刻んだ青唐辛子を加え、爽やかな辛さを足すのもおすすめ。ハーブの香りとさっぱりとした味わいが心地よく、箸休めにもぴったりです」(開発担当者)

●試食した感想
鶏ひき肉を使用しているだけあってクセがなく、甘味もあってさっぱりした味わいです。それほど辛くないので、万人受けしそうです。パンにサンドしてバインミーのようにして食べても美味しそう!

 

3.「成城石井自家製 タイ風鶏肉の炊き込みご飯 (カオ・モック・ガイ)」

「成城石井自家製 タイ風鶏肉の炊き込みご飯 (カオ・モック・ガイ)」755円(税込)

「成城石井自家製 タイ風鶏肉の炊き込みご飯 (カオ・モック・ガイ)」755円(税込)

「カオ・モック・ガイ」は、タイ南部、イスラム系のタイ料理で、「カオ:ご飯」「モック:覆いつくす」「ガイ:鶏」の意味。イエローカレーペースト、ターメリックを使用してジャスミンライスを炊き上げ、スパイシーな味付けの鶏もも肉、アチャード(野菜の甘酢漬け)、ゆで卵、パクチー、野菜炒め、セミドライトマトをトッピング。さらにライムが利いたスイートチリソースがかかっています。

「本場のおいしさに近づけるよう、鶏肉は加熱時間を調整して柔らかく仕上げています。イエローカレーペーストやナンプラー、オイスターソースで炒めたトッピング野菜はご飯が進む味付けに。ピリッとスパイシーなご飯と鶏肉をアチャードと合わせたり、スイートチリソースと絡めたりしてお召し上がりください」(開発担当者)

●試食した感想
ジャスミンライスの爽やかな香りが食欲をそそります。シンガポールの海南チキンライスと、インドのビリヤニの中間のような、ほどよくスパイシーで爽やかな香りと味わい。トッピングされた野菜とご飯との相性も抜群でした!

ジャスミンライスはセントラルキッチンで炊き上げてあるので、再加熱してもパラパラした一番良い状態で食べられますよ。もう少し辛味がほしい場合はタイのチリソース「シラチャーソース」をプラスするのがおすすめです。

ここまでの前編記事ではタイフードフェアの概要と8つの新開発された商品のうち、3つをご紹介ました。後編では残りの5つをご紹介します。

 

つづき>>>【成城石井】みんな大好き♪ タイフードフェア開催中!辛さと旨味が食欲をかきたてる、新作メニューは?

 

≪ライター 野村 昌美さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください