1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

【防風通聖散】は本当に痩せる?リバウンドしづらい⁉ 「ダイエット漢方」の正しい活用法、始める前に知っておいて!

OTONA SALONE / 2024年6月7日 21時0分

40〜50代になると、ダイエットを頑張っているのに痩せない……。
そんなお悩みはありませんか?

日本の女性は一般的に50歳頃に閉経を迎えるといわれており、昨今の研究では閉経の平均年齢は52歳で、閉経前後の5年間は更年期と定義されます。

この時期はホルモンバランスの影響で、からだや心のさまざまな不調に悩む女性が多いようです。

更年期女性によくあるお悩みのひとつに「痩せにくい」ことがあります。

今回は、ダイエットに用いられる漢方薬「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」について、医薬品登録販売者でありあんしん漢方のライターの円山 真由佳さんに教えてもらいました。

 

漢方薬がダイエットに使われる理由

Photo:O-DAN

漢方薬がダイエットに使われるのは、体質改善の一環として痩せる効果が期待できるからです。

たとえば、漢方薬には、以下の作用をもつ生薬が含まれているものがあります。

・血流をよくして基礎代謝を上げる
・脂肪の燃焼を促す
・余分な脂肪の吸収を抑える
・便秘を改善し、老廃物の排出を促す
・余分な水分を排出してむくみを減らす
・自律神経を整えてストレス過食を防ぐ

 

脂肪が増えるのは、むくみや便秘、ストレスによる食べすぎ、筋肉の衰えによる基礎代謝の低下などが原因と考えられます。
そのため、上記のような生薬が体質改善に働きかけることによって、結果的にダイエットに役立つのです。

また、漢方薬をダイエットに取り入れると、体質改善によって痩せやすくリバウンドしにくいからだを目指せるメリットもあります。

 

 

防風通聖散のダイエット効果

Photo:O-DAN

防風通聖散は、ダイエットに用いられる代表的な漢方薬です。
「脂肪の吸収を抑える」「ため込んだ脂肪を分解・燃焼し、脂質の代謝をよくする」「便秘を改善する」などの働きによって、ダイエット効果が期待できます。

一般的には、防風通聖散を飲み始めると、数日で便通がよくなり、4週間程度で体脂肪の減少がみられます。

防風通聖散は水分の循環をよくする働きもあるため、むくみの解消や肌荒れの改善などの変化を感じる人も多いようです。

漢方薬で体質改善を目指すなら、効果が出たらすぐ服用をやめるのではなく、漢方の専門家に相談しながら用法・用量を守って継続していきましょう。

 

 

ダイエットは生活習慣の見直しが必須

Photo:O-DAN

防風通聖散の目的は体質改善であるため、飲むだけで勝手に痩せるわけではありません。
ダイエットを成功させるのに必須の生活習慣の見直しを3つご紹介します。

 

1.食習慣を見直す

痩せるには、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにするのが大切です。

ただし、摂取カロリーを極端に減らすと、生命活動の維持に必要な基礎代謝量のカロリーが不足して、健康を損なう可能性が高くなります。
基礎代謝量を超える分の摂取カロリーを減らせるように、普段の食事量を見直しましょう。

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、女性の基礎代謝量の代表値は30~49歳で1,160kcal/日(参照体重53.0kg)、50~64歳で1,110kcal/日(参照体重53.8kg)と記載されています。

身長や体重、筋肉量で基礎代謝量は変わりますが、上記の代表値を参考に摂取カロリーを調整しましょう。

 

2.運動を習慣化する

健康的に痩せるには、運動をして消費カロリーを増やしましょう。

消費カロリーを増やすには、筋トレで筋肉を増やし、基礎代謝量をアップさせるのが有効です。
筋肉量を増やすなら、週2〜3日の筋トレを習慣化しましょう。

また、ダイエットには、有酸素運動で脂肪を燃焼させることも必要です。
ウォーキングやジョギングなどの運動を続けるだけでなく、階段の利用を増やしたり早歩きをしたりなど、日常生活のなかでも運動量を増やしていきましょう。

 

3.睡眠をしっかりとる

睡眠不足の人は、糖質や脂質などを多く含む高カロリーな食べ物への欲求が強く、太りやすいといわれています。

「健康づくりのための睡眠ガイド2023」では、成人の適正な睡眠時間は、おおよそ6〜8時間と考えられています。

更年期の女性は家庭や仕事の忙しさで睡眠時間が短くなりがちですが、ダイエットを成功させるには、最低でも6時間以上の睡眠をとりましょう。

 

 

>>>次のページ
ダイエットで漢方を飲むときの注意点についてお伝えします。__▶▶▶▶▶

 

 

<この記事を書いた人>

あんしん漢方 ライター
円山 真由佳(えんやま まゆか)

医薬品登録販売者。ドラッグストアでの医薬品・化粧品販売を経て、市販薬の使い分け方を広めるべく執筆・情報発信を行う。美容薬学・アロマテラピーの資格を保持し、インナーケアや女性の不調ケアにも精通している。

表面的な悩みの奥にある潜在的な悩みをくみとり、対症療法ではなく根本改善を目的としたアドバイスを得意とする。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

 

≪医薬品登録販売者 円山真由佳さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください