1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

【アルギニン】40代から急減して半分に!! 肌や髪の「若さをキープ」。老け込まないための補充方法は?

OTONA SALONE / 2024年6月14日 21時0分

40〜50代になって、「肌やからだの老化が急に進んだ……」と悩んでいませんか?

日本の女性は一般的に50歳頃に閉経を迎えるといわれており、昨今の研究では閉経の平均年齢は52歳で、閉経前後の5年間は更年期と定義されます。
この時期はホルモンバランスの影響で、からだや心のさまざまな不調に悩む女性が多いようです。

また、40代に急減する「アルギニン」も、更年期の老化現象に関わっている可能性も。

今回は、若々しさに欠かせない「アルギニン」について、医薬品登録販売者でありあんしん漢方のライターの円山 真由佳さん、一般社団法人日本サプリメント協会理事長、後藤 典子さんに教えてもらいました。

 

 

アルギニンとは

Photo:O-DAN

アルギニンは、非必須アミノ酸の一種です。
若さや元気のキープに欠かせない栄養素であり、アンチエイジング効果が期待されています。

以下に、アルギニンの美容・健康効果をご紹介します。

 

●アルギニンの美容効果

アルギニンの摂取で期待できる美容効果は、主に2つあります。

ひとつ目は、「成長ホルモン」の分泌促進による肌の健康維持です。
「成長ホルモン」は、新しい組織の生成を促したりダメージを受けた細胞の修復をしたりするのに役立つホルモンです。

アルギニンの摂取によって成長ホルモンの分泌を促すと、若々しく健康な肌を目指せます。

ふたつ目は、肌がもともと持っている潤い成分「天然保湿因子(NMF)」の増加による肌の保湿力アップです。

アルギニンを含むアミノ酸は、天然保湿因子(NMF)の約40%を占めています。
したがって、アルギニンの摂取は、天然保湿因子(NMF)を増やし、肌を潤わせる効果が期待できます。

 

●アルギニンの健康効果

アルギニンは、美容だけでなく、健康にも役立ちます。

アルギニンによって分泌が促される成長ホルモンは、筋肉の修復や疲労回復にも関わるため、からだの老化を防いで元気に活動するのに欠かせません。

また、アルギニンは、免疫細胞を活性化させて、免疫力を向上させる効果もあるといわれています。

 

 

アルギニンが不足するとどうなる?

Photo:O-DAN

アルギニンの体内での生成量は加齢とともに減少していき、40代ではピーク時の約半分ほどになるといわれています。

アルギニン不足は、成長ホルモンや天然保湿因子(NMF)を減らし、肌やからだの若々しさを損なう原因に。

アルギニンの摂取量は定められていませんが、効果的に働くには1日2,000~4,000mgほどの摂取が必要といわれています。
また、大きなけがや病中病後など、体力の消耗時は、さらに多くのアルギニンが必要になることも。

 

【後半】では、アルギニンの効果的な摂取方法をご紹介します。__▶▶▶▶▶

 

 

<この記事を書いた人>

あんしん漢方 ライター
円山 真由佳(えんやま まゆか)

医薬品登録販売者。ドラッグストアでの医薬品・化粧品販売を経て、市販薬の使い分け方を広めるべく執筆・情報発信を行う。美容薬学・アロマテラピーの資格を保持し、インナーケアや女性の不調ケアにも精通している。

表面的な悩みの奥にある潜在的な悩みをくみとり、対症療法ではなく根本改善を目的としたアドバイスを得意とする。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

 

一般社団法人日本サプリメント協会理事長


後藤 典子(ごとう のりこ)


同志社大学文学部を卒業後、編集プロダクションを経て、医療・健康ジャーナリストに。
Youtubeチャンネルで健康リテラシー向上のための情報を発信している。
2023年よりSフードプロジェクトのリーダーとして、機能性表示食品ののぞましい発展を支援する活動をしている。

 

 

≪医薬品登録販売者 円山真由佳さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください