1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

「不倫相手は女性じゃなかった…」セックスレスの悩みをさらに複雑にする、バイセクシュアルの夫

OTONA SALONE / 2024年6月16日 21時1分

世界でも類を見ない人口減少社会を迎えている日本は「失われた30年」と呼ばれるように、年々、経済が弱体化したことも少子化の要因となっていわれています。

それと同様に深刻な課題のひとつが日本人のセックスレスの常態化です。

 

25年ぶりに実施された『性機能障害の全国実態調査に関する報告』(2023)によれば、年齢別EDの有病率は50歳以上が41.7%、また性交頻度が1カ月に1回未満(1カ月間に1度も性交がない)を「セックスレス」としたところ、全体の70.4%が該当しました。日本は少子高齢化と同時に、恐るべきレス社会に突入していたのです

こうした社会課題について男性側の視点から執筆を続けるライター・山下あつおみ氏が、レスを抱えた夫婦問題についてレポートする【後編】です。

【無子社会を考える#12】後編

 

この記事の【前編】を読む▶以前はお互いの情熱をぶつけ合えた夫婦関係だったのに、出産・育児をきっかけにセックスレスに。そんなバイセクシャルの夫が、妻にあることを隠していました。

 

妻に打ち明けた男性パートナーとの再接近

ここで話は急展開します。実なシンサクさんには、ずっと男性パートナーがいたとのことで、詳細についてお伺いしました。

 

「大前提として、妻とはセックスレスですが離婚するつもりはないんです。お互いに愛情を持って支え合う関係であることに変わりはありません。それに、娘のこともありますからね。その一方、妻と出会う以前に付き合ったことのある男性パートナーがいました。結婚後もたまにLINEをする関係であり、妻とセックスレスになってから急接近したんです。今は肉体的な関係もあります。そのことも正直に妻に話しました。さすがに妻も戸惑っていましたよね」

 

 

家族のあり方を模索する別居という選択

シンサクさんが男性パートナーとの関係を正直に告白した後、妻と娘は一時的に家を離れて別居をしたそうです。

 

「別居といっても、妻の実家は自宅から2駅の場所にあるのですぐ近くです。僕が正直な気持ちをぶつけたあと、妻は自分の気持ちを整理する時間が欲しいといいました。1ヶ月ぐらいだったかな、もちろん当然の提案だと思いますし、原因は私にあります」

 

別居してから、シンサクさんは妻と娘に対する愛情と責任を再確認し、悩みながらも自分の本当の姿を受け入れる決意を固めます。

 

「僕の場合、女性の洋服が着たいとかはないんです。ただ10代の頃から、少し化粧をしたかったという気持ちを持っていました。今ってメンズの化粧品も多いじゃないですか。だからそういうのを試していくうちに、やっぱり自分の性について自覚していくことが多くなったんです。ただ僕の場合、化粧をして見て欲しい対象が男性である割合が高いってことなんです」

 

自分自身の性について、はっきりと認識したというシンサクさん。その後の夫婦関係がどうなったのかも教えていただきました。

 

別のパートナーを認めあう夫婦の新たな関係

 

「明らかに僕の容姿が変わっていったので、妻は思うことがあったんだと思います。そして驚くべきことに、妻はそんな僕を受け入れてくれたんですよ。離婚するつもりはないし、少なくとも娘が成人して独立するまでは一緒の家族として生きていこう、そのように言ってくれました。もちろん、僕にとって妻はかけがいのない存在であることに変わりはありません。ただ性的なパートナーが変わったということなんです」

 

ここで、もしも奥様にパートナーが出来たらどうするつもりなのかも質問してみました。

 

「そうですね、多分、妻にも既に別のパートナーがいると思います。僕には言いませんけど、なんとなく察しています。一緒に暮らしているから分かりますよね。でも、それで良いと思うんです。もちろん、お互い仲良く生活して、しっかりと子育てをしていることが前提ですが、現状はとても良い関係だと思います」

 

日本の結婚制度に対する不満

 

最後にシンサクさんは、結婚制度に対する不満についても率直に語ってくれました。

 

「日本の結婚制度は、まだまだ伝統的な価値観に縛られている部分が多いと思います。都内に住んでいても感じるので、地方だともっと大変でしょうね。セクシャリティや夫婦別姓など、多様な家族の形をもっと柔軟に受け入れる社会になって欲しいなと、個人的には願っています」

 

シンサクさんの体験は、セックスレスが単なる個人の問題ではなく、社会的な課題であることの一端を示しているのかもしれません。今回はセックスレスの取材であると同時に、セクシャルな問題や家庭のあり方、結婚制度について考えさせられるエピソードとなりました。

 

シンサクさん夫婦の関係がどのように変わっていくのか、またセクシャルマイノリティの方々のセックスレス問題についても、今後取材していきたいと思います。

 

 

 

≪家庭関係研究所 山下あつおみさんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください