1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

夫婦合わせて15キロ増⁉ 50代の急激な体重増、メタボな夫に起こった珍事件とは?

OTONA SALONE / 2024年6月21日 21時0分

「急に太ってきた」「健康診断でメタボと判定された」などの悩みはありませんか?

日本の女性は一般的に50歳頃に閉経を迎えるといわれてきましたが、昨今の研究では平均値は52歳であるとされ、閉経前後の5年間が更年期と定義されています。
更年期にはからだや心のさまざまな不調に悩む女性が多いようです。

更年期女性の悩みのひとつに「太る、メタボ体型」があります。
今回は、更年期太りの対策法について「あんしん漢方」の薬剤師、清水みゆきさんに教えてもらいました。

 

健康診断、夫婦でメタボにひっかかり…

イラスト/lely

理恵さん(52歳)は、50歳くらいから夫婦ともにかなり太ったと悩んでいました。

「健康診断の記録を見ると、この2年間で私は6kgも体重が増えてしまいました。同じ歳の夫はなんと9kgも太って、ぽっこりとお腹も出てきています」

病院からは「メタボ予備軍」と健康指導が入ってしまったそう。

「どうにかしなくちゃと、週末は一緒にウォーキングをすることにしたんです。多いときは1日10kmも歩いています」

ちょうど子育ても落ち着き、夫婦共通の趣味の時間を過ごせて嬉しかった理恵さん。
夫婦仲よく楽しく汗を流していましたが……。

 

 

太りすぎでまさかの股ズレ!痛みで運動も制限

イラスト/lely

張り切って始めたウォーキングで、なんとご主人が股ズレを起こしてしまったそうです。

「太りすぎで太ももの内側に炎症が生じたようで……せっかくのウォーキングもできなくなってしまいました。さらに、股ズレの痛みで通勤がストレスになって夫はつらそうです」

楽しい週末を心待ちにしていた理恵さんは、がっかりしてしまいました。

「太りすぎで股ズレだなんて恥ずかしくて誰にもいえない」
と、ご主人もすっかり落ち込んでしまいました。

 

 

急激に太ってメタボ体型に…原因は?

Photo:O-DAN

50歳前後に急に太る原因としては、摂取カロリー超過や運動不足に加えて、基礎代謝量の低下などが考えられます。

 

1.そもそも摂取カロリーが多い

知らぬ間に食べ過ぎている、糖分を含むジュースやアルコール飲料を摂取する習慣があるという場合は、消費カロリーよりも摂取カロリーが多いため、太りやすくなります。

2.基礎代謝量が低下している

基礎代謝量とは、運動をしなくても消費される、呼吸や体温の維持といった生命維持のために必要なエネルギー量のことです。

加齢とともに筋肉量が落ち、基礎代謝量もだんだんと低下する傾向にあります。
そのため、運動不足でエネルギー消費が低下しているにも関わらず若い頃と同じ量の食事をとっていると、太りやすくなってしまいます。

また、女性ホルモンには脂質代謝を促進するはたらきがあります。この女性ホルモンが減少する更年期は、とくに脂肪がつきやすくなると考えられているのです。

 

 

【前編】では、更年期世代がメタボになりやすい原因についてお伺いしました。

▶つづきの【後編】では、食事面はどのように見直すといいのか? 中年太りにおすすめの漢方薬について教えていただきます。__▶▶▶▶▶

 

 

<この記事を書いた人>

あんしん漢方薬剤師 
清水みゆき

漢方薬・生薬認定薬剤師、JAMHA認定ハーバルセラピスト。製薬企業の研究所員を経て、漢方調剤薬局に8年間勤務。漢方薬の服薬指導、食事や養生法での健康づくりのサポート、ハーブティーやアロマの相談販売に従事。

現在も漢方調剤薬局で薬剤師として在勤しながら「ママのためのやさしい漢方」のサイト運営や漢方やハーブの通信講座やセミナー講師としても活動中。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):

 

≪あんしん漢方 薬剤師  清水 みゆきさんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください