「鵑」の読み方、知ってる?古くから句の題材になることも多い鳥の名前だよ。【漢字クイズ】
OTONA SALONE / 2024年7月18日 10時0分
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「鵑」です。
【Q】漢検1級配当漢字「鵑」。訓読みの5文字の読み方は?
「鵑」の読み方は?
部首に「鳥」があることから「鳥の名前なのか?」と予想している方もいるのではないでしょうか。
ヒントはカッコウ科に分類される鳥類の一種です。美しい鳴き声や愛らしい見た目も特長ですよ。
※「漢検」は公益財団法人 日本漢字能力検定協会の登録商標です。
出典(読み・配当級):『漢検要覧1/準1級対応』(公財)日本漢字能力検定協会
正解は……
「ほととぎす」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「鵑」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
カッコウ目カッコウ科の鳥。カッコウに似るが小形。山地の樹林にすみ、自らは巣を作らず、ウグイスなどの巣に産卵し、抱卵・育雛を委ねる。鳴き声は極めて顕著で「てっぺんかけたか」「ほっちょんかけたか」などと聞こえ、昼夜ともに鳴く。夏鳥。
出典:広辞苑 電子辞書第六版 岩波書店
ホトトギスは自ら巣を作ることはなく、他の鳥が作った巣に産卵し、育雛を委ねます。なんともしたたかですね。また、ホトトギスといえば鳴き声ですが、この特徴的な声は日本人の心を古くからとらえてきました。
ホトトギスは多くの俳句でその存在が詠われています。ここでは、ホトトギスにまつわる俳句を紹介します。
「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」(徳川家康)
「木隠れて 茶摘みも聞くや ほととぎす」 (松尾芭蕉)
「うす墨を 流した空や 時鳥」 (小林一茶)
徳川家康が詠った「鳴くなら」ではじまる一句は有名ですよね。家康の我慢強い性格が表れている句として評価されています。
また、織田信長なら「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」、豊臣秀吉なら「鳴かぬなら 泣かしてみしょう ホトトギス」と詠むだろうと、それぞれの性格を汲み取った句もあります。
松尾や小林といった著名な俳人もホトトギスを詠っています。これらの句からはホトトギスのさえずりを聞きながら茶摘みをする人たちの姿や、空を飛ぶホトトギスの姿が思い浮かびます。
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
≪アメリカ文学研究/ライター 西田梨紗さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「今年の漢字Ⓡ」30回特別記念 漢検協会と青山学院中等部が連携授業 ~“漢字”がつなぐ子どもと社会~
共同通信PRワイヤー / 2024年11月28日 11時0分
-
令和発祥の都で「令」の大書を公開 漢検協会×太宰府市 「今年の漢字®」30回記念特別展示
共同通信PRワイヤー / 2024年11月22日 15時0分
-
「梟雄」の読み方、わかる?「梟」を「ふくろう」と読まないでね。【漢字クイズ】
OTONA SALONE / 2024年10月31日 10時0分
-
2024年「今年の漢字®」11月1日(金)から募集開始~ゆく年、くる年、伝える一字~
共同通信PRワイヤー / 2024年10月31日 10時0分
-
「救恤」、読めますか?「きゅうけつ」ではありません。心部に着目してね。【漢字クイズ】
OTONA SALONE / 2024年10月30日 10時10分
ランキング
-
1「一人暮らしの老後」を充実させるコツ3つ
オールアバウト / 2024年11月28日 21時40分
-
2ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
3日本株に“トランプ・ショック”直撃か…「関税引き上げ」に国内経済界は戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
4『推しの子』終盤展開の問題 実写やアニメで「改変」を望む声が出ているのは何故なのか
マグミクス / 2024年11月28日 20時55分
-
5急な「めまい」発作の"引き金"となる6つの要因 とくに急激な「気圧の変化」には注意が必要
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください