夏が極まる大暑のころ「ばてる前に食べておくべき」意外な料理とは?まさかこの時期に【田野岡メソッド・二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2024年8月3日 11時5分
こんにちは、再春館製薬所の田野岡亮太です。
私は研究開発部に属し、さまざまな商品に携わってきました。その過程で、たとえば漢方原料が土地土地で少しずつ性質を変えること、四季のうちでも変わることを知り、やがて人間の心身そのものが気候風土に大きく影響を受けていることに深い興味を持つようになりました。中医学を学び、国際薬膳調理師の資格も獲得、いまもまた新たな活動を続けています。
1年に二十四めぐる「節気」のありさまと養生について、ここ熊本からメッセージをお送りします。
【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】8月編下
秋が目の前!夏バテに気を付けて
とにかく暑い日々が続きます。昨日と今日、起きていることはそれほど変わらないのですが、よく考えてみると夏の入り口から今日まで、ずっと「暑い」が続いているので蓄積しています。夏至、小暑、大暑…日数にすると今年は47日間、ほぼ7週間です。自然界も身体も「暑い」を感じてきているんですね。
夏が始まる夏至の頃は、まだ身体が暑さに慣れていなくて、汗をかくことで体力・気力を汗と共に身体の外の放出してしまっていました。それを7週間にわたり行い続けてくると…身体からは気も減ってしまって、汗で津液(しんえき)も減ってしまいます。
津液は身体にある透明な液体とイメージしてください。形のあるものなので“陰”とも言われ、陰液が失われているとも表現します。そろそろ夏の終わりにさしかかると、暑い夏の間ずっと元気に活躍した“心”の機能にもそろそろ疲れが溜まってきています。心気が減り、陰液のバランスも崩れてしまい、夏の土用の頃には“気陰両虚(きいんりょうきょ)”という、気も陰液も減ってしまっている状態になりがちです。
その状態で秋の冷たい風が身体の中に入って来たら、身体からの不調の声をてきめんに聞くことになるでしょう。
気が減り続けているこの時期、気力体力を補う必要があります
夏の土用でもあり、大暑の後半でもあるこの期間です。約7週間にわたって汗とともに“気”を身体の外に放出してしまったので、まずは気力と体力を補いましょう。
代表的なおススメ食材としては、米、きび、玄米、しいたけ、ナツメ、山芋、牛肉、鶏肉、豚肉、たこ、えび、などが挙がります。
身体を構成する2つの液体(赤い色のついた液体・色のついていない透明の液体)のうち、汗として透明の液体を大量に身体の外に放出してしまったので、こちらも陰液を補ってあげましょう。
おススメの食材としては、黒米、おくら、きゅうり、梅、豚肉、卵などが挙がります。
夏の終わりに秋の準備としてオススメしたいのは、まず「簡単サムゲタン」。汗とともに身体から出て行ってしまった“気”を補うことを目的として、ナツメ、鶏肉、しいたけを使いたい…と思ったレシピです。
「気を補う時は、気をめぐらせる食材を一緒に摂ることがおススメ」と言われますので、ねぎも一緒に。味付けはにんにく、しょうが、塩だけでシンプルなのですが、お店で食べる味が家でできることに感動した1品です。
もう1品、たこときゅうりのナムルもおススメです。たこも気を補う食材で、きゅうりが汗として出て行った「透明の液体:津液(しんえき)」を身体の中で生み出してくれる食材です。おススメの組み合わせです。味付けは…塩、砂糖、ポン酢でさっぱりシンプルな味付けにしました。白ごまをかけると、身体の潤いに働きかけてくれるのでおススメです。
8月7日は立秋です。秋が始まります。秋の味覚がこれからたくさんスーパーに並び始めますので、夏の疲れは“食べて”少しでも減らしていきましょう。
自然の中で生きている私たち
通勤の途中、セミの抜け殻を見つけました。スジアカクマゼミの抜け殻は蝉退(せんたい)という、熱を冷ます生薬になります。このように、自然の中にあるものの多くは生薬になります。私たちは自然とともに、自然の一員として生きているのですね。夏に自然が残した抜け殻が体を冷ますだなんて、よくできているなと感心します。
こうした調整は自分の内部でも起きます。私は中医学を学び始めてから、料理の味付けが変わりました。最初は朝のスープ粥も麵つゆや白だしで作っていましたが、そのうち白だしはいらないな、麵つゆも味が濃いなと使うのを止め、やがて塩だけにしたらどうだろうと変化しました。その塩の量もだんだん減って、いまではほんの少しです。野菜や玄米の味を楽しんでいると、味というのはそもそも素材の味だなと感動します。
中医学では“味”にも効能があると考えています。「朝ごはんをスープ粥にすること」から始めたのですが、続けていると確かに身体に変化が生まれて…いつのまにか味の感覚も変わってきていました。身体のむくみもだんだんと取れて、きつかったズボンがすんなり入るように!少しは自然に寄り添えたのかな…なんて思います。
さて、次回からは秋に入ります。
≪OTONA SALONE編集長 井一美穂さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
急に冬が本格化する「大雪」の時期に「食べておくとよい」意外すぎる緑色の食べ物をご存じか【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月15日 21時0分
-
感染症の流行する「大雪」の頃に食べておきたい納得の黒い食べ物の名は?「確かにそれは身体によさそう」【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月10日 21時0分
-
急に寒くなった小雪の頃、気のめぐりをよくしてくれる黄色くて小さい食べ物の名前とは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月7日 19時30分
-
「インフルエンザが大流行する」とき食べておきたい3つの食材とは?1つは「あの肉」【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月5日 21時0分
-
たらーんと鼻水が垂れる人が飲んでみるべき意外なものは?「驚きです、止まりました」【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2024年12月27日 7時5分
ランキング
-
1個人情報バレる? 書かれた謎の「12桁の数字」で何が分かる? 違反歴は? 「最後のひと桁」で分かるコトは? 隠された秘密とは
くるまのニュース / 2025年1月20日 9時10分
-
2金運が急降下する!?「貧乏神顔」の特徴って?
オールアバウト / 2025年1月19日 21時40分
-
3「認知症」は治るの? 予防法や初期症状など気になるギモンを医師が解説
マイナビニュース / 2025年1月19日 10時30分
-
4共通テストで不正4件 机上に数学の公式書き込み、試験終了後に解答
毎日新聞 / 2025年1月19日 22時41分
-
5iPhoneで「見られたくないアプリ」を隠せるって本当? アプリを非表示にする方法とは
オールアバウト / 2025年1月19日 21時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください